1年 「ケータイ教室」を行いました!
7月7日,6限の時間に,1年生は携帯電話会社から講師の方をお招きして「ケータイ教室」を行いました。実践例を映像で見ながらだったので,具体的な話がよくわかったのではないかと思います。インターネットは世界中に広がっていることを改めて知った時間でした。ご家庭でも,今一度,携帯電話やスマートフォンの使用について話し合っていただくなど,ご協力をよろしくお願い致します。
【学校の様子】 2017-07-07 18:26 up!
2年 保健体育 「健康と環境」の授業
環境月間でもある6月中旬より,2年生の保健体育の授業で「健康と環境」の学習を行っています。洛西図書館から環境の本をお借りし,本校図書室で調べ学習に取り組んでいます。 テーマは「環境の変化に対するからだの働きについて」,「温度と明るさの観点より,健康と環境のかかわりについて」,「空気の健康に対する影響について」などです。各自がそれぞれのテーマについて,調べ,考えをまとめています。この学習で健康や環境のことに興味をもち,今後もさらに疑問に思ったことを深め調べてほしいものです。
【学校の様子】 2017-07-06 18:53 up!
中学生と赤ちゃんとの交流
本日,本校いきいき交流ルームにて,福西児童館と西陵中学校による赤ちゃんとの交流事業を実施しました。地域にお住いのお母さんとお子さん5組に来校していただき,少しの時間ではありましたが,中学生と一緒に昼食会を開催しました。中学校からは生徒会本部のみなさんに参加していただき,食事をとりながら,自身の子ども時代のことを振り返ってもらいました。お母さん方からは,中学生の食事量や本校の生徒数,部活動の数など質問がありました。同じ地域に暮らしていながら,なかなかお話をする機会がありませんでしたが,今後地域でお会いした時などお話ができればと思います。また,西陵中学校と隣接しています福西児童館は18歳まで来館できるということでした。西陵中学生のみなさんも利用できますので,地域の子どもたちや児童館の先生方とのふれあいの場として来館してみてください。
【学校の様子】 2017-07-05 15:48 up! *
生徒委員会の活動
本日は、キレイキレイ月間の取組みで評議員と環境委員は掃除を行いました。評議員は、校舎の壁の汚れている場所を掃除しました。環境委員は、窓と窓の溝の掃除を行いました。また、委員会の人だけでなく有志の人も参加して学校をキレイにしました。みんなでキレイな学校を作っていきます。
【学校の様子】 2017-07-05 15:20 up!
社会を明るくする運動
本日,朝の登校時に,本校の校門付近で社会を明るくする運動の啓発活動が行われました。ティッシュ配りながら運動への理解と協力を呼びかけがありました。毎年7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。社会を明るくする運動とは「すべての国民が,犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で67回目を迎えます。(法務省HPより)」というものです。参加していただいた地域のみなさんありがとうございました。
【学校の様子】 2017-07-04 15:26 up!
西陵だより 第4号
右下の配布文書に西陵だより 第4号を掲載しました。
ご覧ください。
第4号
【学校の様子】 2017-07-03 18:24 up!