![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590155 |
今年もよろしくお願いします 〜英語ボランティア〜
2年生の英語活動の時間です。
今年も低学年は、保護者の英語ボランティアの皆さんにお世話になります。 昨年も、大変お世話になり、だんだん様子がわかって来てくださり、本当に助かります。 子どもたちも、新しい言葉との出会いが楽しいようです。 楽しく学習が進みました。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ボランティアキッズもがんばる!
吉田山清掃に、子どもたちも参加しました。
親子での参加です。 よくがんばりましたね。 お疲れ様! ![]() ![]() ![]() 吉田山清掃
吉田山清掃が行われました。最近はごみも少なくなり,今回は山の下草刈りが中心となりました。見違えるようにきれいになりました。地域の皆様と共に,PTAの皆さん,子どもたちも協力してくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事会![]() ![]() これからも,第四錦林小学校の子どもたちのよりよい成長のために,温かいご支援をよろしくお願いいたします。 やさしさいっぱい吉田の町
すこやか給食に向け,どんなことをしようか話し合いました。グループで熱心に話し合いをした後,それぞれのグループの考えを発表し,全体で話し合いました。質問だけでなく,お互いの考えの良さや,もっと良くするための提案など,活発に意見が出され,素晴らしい話し合いになりました。
![]() ![]() ![]() いろいろなかたち
お家から持ってきた空き箱,空き缶を使って,乗り物や生き物を工夫して作りました。
![]() ![]() ![]() 5年1組国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の単元では「聞くこと」を目的とした学習をしています。今日は,質問する人・答える人・記録する人に役割分担して活動しました。
記者になったつもりで,たくさん質問のやりとりをし,記録する人は一生懸命話している人の内容を聞いていました。 ![]() ![]() 学校評価年間計画臨時のビオトープ園芸・作業
今日は、臨時のビオトープ園芸・作業がありました。
皆さん、熱心に活動してくださいます。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 情報モラル教室 5年生
5年生が、市民インストラクタ―の方に来ていただき、「スマートホンとの付き合い方」という学習をしました。
SNSの利用をめぐる話から、グル―プで、どうしたらよいのかということを考えました。すでに使っている子も、使っていない子も、正しく知るということは大切なことです。便利だけれど、一つ間違うと、恐ろしい機器です。 取り扱いは、慎重にしなければいけないと思います。 感想を持ち帰ります。ぜひ、ご家庭でも話し合っていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|