京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:47
総数:606168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家(テント設営)

竹箸づくりの後は、今晩寝るテントの設営です。しっかり説明を聞き、それぞれのテントのグループで設営に取り掛かりました。みんなとっても上手に見る見るうちにテントが出来上がりました。お天気に問題はないので、夜中にはシカが近くまで来て音が聞こえるかも…という指導員さんのお話に楽しみ半分、不安も半分かもしれませんね。この後は、お風呂に夕食そして北山民家でのボンファイヤーとなります。
画像1
画像2
画像3

山の家(竹箸づくり)

午後からは、食事の際に使う自分の箸づくりをしました。竹の角を小刀で削り、ペーパーで擦ったりペンでデザインしたりして、自分だけの箸を作ります。みんな緊張しながらも一所懸命に作り自分だけの箸が完成しました。夕食が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家

画像1
画像2
画像3
山の家に到着後、前校長の吉見先生に迎えられ入所式。その後、それぞれのロッジで荷物整理をして日陰を探しての昼食タイム。お天気は良過ぎるほどにバッチリです。これからの4泊5日が楽しみです。この後は、山の家を散歩して、竹箸づくりやテント設営となります。

花背山の家野外活動に出発しました!(5年)(2)

 出発が近づくと4年生の子どもたちが見送りに玄関まで来てくれました。来年は自分たちが行くことになる4年生。先輩たちの姿をしっかりと見守りました。他学年も窓から手を振り見送ってくれました。
 順にバスに乗り込み出発しました。もうそろそろ山の家に着きそうです。4泊5日が充実したものになりますように。活動の様子はホームページで随時お知らせします。
画像1
画像2
画像3

花背山の家野外活動に出発しました!(1)

 5年生の子どもたちが4泊5日の花背山の家野外活動に出発しました。8時30分ごろから大きなリュックを背負った子どもたちが元気に登校してきました。4泊という長い宿泊に不安もあるかもしれませんが子どもたちの表情からは期待の方が大きいように感じました。
 出発式を行い,代表の児童のあいさつや,校長先生・担任の先生の話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

Hello English Time (5年)

 月に一度の「Hello English Time」を行いました。5年1組では,英語で数字を3つまで順に言っていき,ある数字を行ってしまった人がアウトというゲームをしていました。5年2組では,いくつかの動物の絵が出てきてそれを英語で発音した後,パッと消えた動物を答えるゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん

 2年生に学校探検に連れて行ってもらった1年生。今度は自分たちだけで探検に行きました。校長室や事務室,保健室など先生に許可をもらった後,中を見せてもらいました。
 とても興味深そうに中の物を見ていました。友達と「しずかにあるこう」「走らないようにしよう」と声をかけ合いながら,仲よく探検できました。
画像1
画像2
画像3

あさがおの芽が出ました!

 あさがおの種まきをしてから毎日,水やりをがんばっていた1年生。植木鉢からかわいい芽がいくつも出てきました。
 子どもたちは出てきた芽をうれしそうに観察していました。細かいところまでよく見て絵を描いたり色をぬったりしていました。これからも世話をがんばりきれいな花を咲かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3

教職員との交流(大空)

 大空学級の子どもたちと教職員が触れ合う学習をしました。子どもたち1人1人がグループのリーダーになり,そこに教職員が分かれて参加しました。そして,グループ対抗で,船リレー・魚釣り合戦・マットとりなどを楽しみました。

 子どもも教職員も必死でゲームに取り組み,盛り上がりました。みんなで爽やかな汗をかき楽しい一時を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行から帰ってきました!

 6年生が無事に修学旅行から帰ってきました。たくさん遊んで雨に濡れて,少し疲れた様子でしたが,充実した2日間だったようです。多くの保護者の方も迎えに来てくださいました。
 お家で楽しかった旅の思い出話を聞いてあげてください。今日は疲れていると思いますので早めに寝てください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 朝会 室町タイム(5年)
7/4 室町まつり(2校時〜4校時) SC来校
7/5 ALT フッ化物洗口 
7/6 5校時授業(完全下校) 授業研究(4−2)6校時
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp