理科の学習
理科では,電流の学習をしています。直列・並列つなぎの違いを簡易検流計で測って調べました。
【4年】 2017-06-21 19:14 up!
食に関する学習
「かむ」ことについて学習をしました。
いりそら豆を食べいる様子を観察しながら,たくさんかむとよいことを見つけました。
【4年】 2017-06-21 19:13 up!
楽しいクラスに
係の活動を進めています。きのう,今日と「みんな遊び」をしました。「おにごっこ」をし,とても楽しく遊べました。朝の会では,「クイズなぞなぞ係」によるクイズを始めました。楽しいクラスになるよう,みんなで取り組んでいきます。
【1年】 2017-06-21 19:13 up!
5・6年 水泳学習が始まりました
高学年も今日から水泳学習がはじまりました。久しぶりのプールにみんな大喜びです。今日の学習は主に体慣らしと安全・ルールの確認をしました。これから,自分の記録がのびるよう,めあてをもって取り組んでいきたいと思います。
【6年】 2017-06-21 19:13 up!
6年 家庭科 エプロン作りに取り組んでいます
家庭科の学習では、ミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。大きな布を,友達と協力しながら身長に合わせて裁断しました。ミシンの使い方も慣れたものです。
【6年】 2017-06-21 19:12 up!
水位が増えての水遊び
6月19日(月)水位を上げての水泳学習を行いました。水中でのじゃんけん,じゃんけん電車,小石拾い,かに歩き,フープくぐりなど,楽しんで学習していました。
【1年】 2017-06-20 14:56 up!
新しい曲の練習
今年度のまちの音楽隊の練習が始まって1か月が経ちました。今日は,新しい曲「小さな世界」の練習が始まりました。みんながよく知っている曲ですが,パートに分かれると少し難しく感じていたようです。
キーボードパートは,楽譜に階名や指番号を書いていました。また,ドラムパートはお互いの音を聞きながらタイミングをつかんでいるようでした。
練習の最後には,合わせて演奏することができました。コツコツ練習を積み重ねていきましょう。
【まちの音楽隊】 2017-06-20 14:55 up!
長期宿泊学習 感動体験発表
一小の会議室で、4日間の感動したことを発表しあいました。そのあと、お世話になった方々にお礼のお手紙を書きました。
【学校や地域の様子】 2017-06-19 08:23 up!
長期宿泊学習 解団式
長期宿泊体験学習の4日間の活動がすべて終わりました。楽しく、多くのことが学べた体験学習でした。この学習を支援してくださった多くの方々に感謝し、この体験をこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。
【学校や地域の様子】 2017-06-19 08:20 up!
長期宿泊学習 京北の食材を使った調理実習
あうる京北から第一小学校に移動して、健康しゃくなげのみなさんの指導で、京北の食材を使った調理実習をしました。
「暑い夏の梅しょうがたきこみごはん」「野菜入りスクランブルエッグ」「キャベツのごま和え」「旬野菜の味噌汁」でした。とても上手く作れて、おいしくいただきました。
【学校や地域の様子】 2017-06-16 17:09 up!