![]() |
最新更新日:2025/04/08 |
本日: 昨日:732 総数:2335727 |
『学級役員認証式&春体激励会』![]() まず、校歌斉唱に引き続いて、生徒会長から代表生徒に認証書が渡されました。前期、各自が責任と自覚を持って自分の「役割」を果たして欲しいと思います。そして、生徒会長からは、前期活動に向けての抱負と、全校生徒への呼びかけがありました。クラスの代表としての活動経験が、「キャリア学習」の実践になります。みなさんの活躍を期待しています。 続いて、春季総合体育大会 激励会をおこないました。いよいよ、今週の土曜日、29日に「京都市中学校春季総合体育大会・開会式」が、「西京極総合運動公園」にて行われます。京都市の全中学校が一同に会して行う、このように入場行進を伴う開会式は、他都市に例をみない、京都市独自の取組です。代表で参加してくれる選手のみなさん、是非、胸をはって、堂々と行進をしてください。 さて、すでに大会が始まっている種目もありますが、開会式が行われる29日以降に、それぞれ春季大会が開催されます。昨年の秋季大会のあと、それぞれ個人として、またチームとして、目標を持って練習に取り組んできたことと思います。新しい学年になって、いよいよその成果を発揮するときが来ました。チームメイト、クラスメイト、担任の先生や学年の先生、保護者の方々、みなさんは、毎日たくさんの方に支えてもらっています。いろいろな人の応援の中で試合を行います。いつも支えてもらっている周囲の方々が納得する試合をしてください。先ほどの高校生の例にもあるように、いろいろな人が見ています。西京高校附属中学校を背負っているのだ、ということを忘れないでください。そして、最後まで全力を出して、どうか悔いのない試合をしてください。 健闘を期待しています。 なお、試合の様子や結果については、随時、HPにて紹介させていただく予定です。 『花背山の家宿泊学習8 〜1年生〜』![]() ![]() ![]() 花背山の家での最後のプログラムは退所式です。実行委員の進行のもと、花背山の家の先生へのお礼のあいさつもしっかりとおこなってくれました。山の家の先生からも、今回の学習の成果についてのお話や、山の家の自然・花、また花言葉などを教えてもらいました。多くの人たちに支えられて、この素晴らしい2日間を過ごせたことに、感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。 山の家の職員のみなさま、本当に、お世話になりました。ありがとうございました。 『花背山の家宿泊学習7 〜1年生〜』![]() ![]() 委員は、代表委員・生活委員・文化委員・図書委員・体育委員・保健委員・環境委員です。前期の生徒会活動の中心になって様々な活動をおこなってもらいます。たくさんの人が積極的に立候補してくれました。また、学級役員の決定と同時に、各教科の係も決定しました。委員会活動・係活動とも、みんなが主役です。委員の人もそれ以外の人も、それぞれの場面で、それぞれの役割を考えて、自治活動をつくりあげていってください。 午前のプログラムの二つ目、活動Eは、プレーホールに移動して行いました。内容は、各クラスの学級目標の発表会と、学年レクリエーションです。 学級目標発表会では、各クラスが、みんなの意見を出し合って決定した目標を、それぞれ、全員で、工夫して発表してくれました。短時間の取組でしたが、どのクラスもとてもよくまとまった内容で、素晴らしい発表でした。 クラス発表の後は、学年全体でレクリエーションをおこないました。係の人の進行で、楽しい一時を過ごすことができました。
|
|