京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:19
総数:260817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

プール清掃がんばりました!

画像1
6月6日の2時間目にプール清掃に取り組みました。
来週からの水泳学習に向けて6年生と5年生が分担してプールをきれいにしましたよ!

6年生 エプロン作り

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,ミシンを使ってエプロンを作っています。
まっすぐ縫うことに苦戦している子もいますが,
集中して,できるだけまっすぐ縫うことができるようにがんばっています。

今日は,早くも完成した子どもたちが何人かいました。

1年生 体育「リレーあそび」


体育の学習でリレーあそびをしています。
バトンの受け渡しも上手になってきました。

今回は,チームで作戦をたてました。


画像1画像2

1年生 国語「としょしつ」

画像1画像2
初めて図書室で本を読んだり,借りたりしました。
図書室の約束をしっかり守って,楽しそうに絵本を読んでいる姿が素敵でした。
これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。

鉄棒運動ー体育ー

画像1画像2
上がる技から回る技,そして下りる技と連続でできる技を決めて練習しています。

図書館オリエンテーリング

画像1画像2画像3
今年の図書館オリエンテーリングは,図書ラベルについてでした。図書記号は本の場所を表します。著者記号,シリーズ読書の番号など初めて知り驚いていました。最後には,楽しそうにクイズも楽しみました。

「円と球」の学習

画像1画像2画像3
コンパスを使って円を描きました。半径を測って,先を決めます。手前に動かしてくるりっと回せればきれいにな円が描けます。・・・でも思うようにはいきません。

自転車安全教室

5月16日(火)の3時間目に自転車安全教室が行われました。直線コースやジグザグコースも難しく,道路のコースでも何回も確認しながら運転しました。
 3年生は,4年生の真剣に自転車検定を受けている姿を見ながら来年に向けて頑張ろうと思っているようでした。
画像1画像2画像3

6月 朝会

2日(金)朝会を行いました。「思い出のメロディー」の歌から始まりました。次に,児童会から6月のめあての紹介がありました。6月のめあては「友だちのよさを発見しよう」です。校長先生からは「星とたんぽぽ」の詩の紹介がありました。心と心をつなげて友だちのよさをたくさん発見してほしいと思います。教育実習生とチャレンジ体験に来ている中学生・聴講生の紹介がありました。
画像1

日曜参観の実施について

 明後日、6月4日(日)は、日曜参観です。授業公開は、1時間目と2時間目で、1時間目は8時50分から始まります。
なお、3時間目は、体育館でPTA家庭教育講座、4時間目は引き渡し訓練を実施します。引き渡し訓練に参加する場合は、11時35分に各教室にお越しください。
また、中間休みにはインターロッキングで、「玉ねぎ販売」と「愛の一滴運動の鉛筆販売」が実施されます。多数の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。.
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 山の家
6/24 子ども造形クラブ 土曜学習
6/27 学校保健委員会
6/28 歯磨き巡回指導1年
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp