![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:311935 |
5年:池田タイム![]() ![]() 5-2の子どもたちが作文を発表してくれました。 4組・5組:学校園で![]() 5年:先生も… Vol.2![]() ![]() ![]() 授業を参観していかれました。 先生も子どもたちもがんばっていました。 とお褒めの言葉をいただきました。 2年:先生も…![]() 授業を参観していかれました。 先生も子どもたちもがんばっていました。 とお褒めの言葉をいただきました。 6年 図工の時間![]() ![]() 6年 みんなあそび![]() ![]() ![]() 4年:筆順にも気をつけて![]() ![]() ![]() とめ・はらいなどに気を付けて書きました。また,左と右とでは,筆順も 違います。気を付けて丁寧に書いていました。 2年 算数「長さ」 その2
他にも,机の中にあるものは,どのくらいか長さを予想するゲームもしました。
「クーピーは20cmくらいかな。」 「○○くんが一番近かったよ!」 それぞれ班での活動をたのしんでいました。 これからもっと,10cmや20cmがどのくらいなのか,実感できるようになってくるといいですね。 ![]() ![]() 2年 算数「長さ」 その1
2年生は,今,算数で,cmやmmなど,長さについて学習しています。
この日は,10cmはどれくらいか考える学習をしました。 テープを配られ,だいたい10cmはどのくらいかなと考えるゲームをしました。みんな,予想と違って長かったり短かったりして驚いていました。 授業の後半では,のりやはさみなど,身の回りのものは10cmより長いか短いかを考えるゲームをしました。 みんな「当てるぞ!」と意気込んで,班の友だちと話し合いながら予想をしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん
2年生は,今,生活の学習で,自分たちの住んでいる町のことについて調べています。
「どんな人が働いているのかな?」 「どんな建物があるのかな?」 「公園はどこにあるのかな?」 この日は,2回目の町たんけんだったので,前回行けなかった醍醐駅方面(森ヶ淵町,北後藤町あたり)へたんけんに行きました。 交通ルールを守って楽しくたんけんすることができました! ![]() ![]() ![]() |
|