京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:84
総数:308857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

1年 いろいろなかたち

 積み木の形をうつしとって,いろいろな絵を描く活動を通して,いろいろな形の特徴に気付くことをめあてに取り組みました。たくさんのかわいい絵が完成すると共に,子どもたちが,図形に興味をもっていました。
画像1

公開授業

 1年3組の音楽の授業を,他校の先生に公開しました。教員が共に研鑽し,よりよい授業づくりを行っています。子どもたちは,とてもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 救命救急入門

 右京消防署の方を講師にお招きして,救命救急について学習しました。心臓マッサージの大切さを学び,人形を使った実践をしました。また,AEDの役割と使い方も教わりました。命の大切さを改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験受け入れ中

 6月6日(火)から9日(金)まで,チャレンジ体験で四条中学校の3名が職業体験をしに来ています。授業中や休み時間に,大人として児童にかかわる中学生を見て,小学校と中学校が連携して,子どもの成長にかかわれていることを実感します。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家8

 午後からはクライミングとフライングディスクゴルフを,昨日とは逆で活動しました。クライミングもボルダリングも,自分のできる範囲で精いっぱい取り組みました。難しいところもありましたが,達成感を味わい,楽しくできたようです。
画像1
画像2

5年 山の家7

 今日の野外炊事はカレーライス,ハヤシライス,シチューの中から班で選んで作る野外パーティーでした。どの班も,昨日の野外炊事を生かし,テキパキと活動することができていました。とてもおいしく,きれいにぺろりとたいらげてしまいました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家6

 3日目の朝,上賀茂小学校,柏野小学校,翔鸞小学校と合同で,朝の集いをしました。山ノ内小学校の紹介もしっかりとできました。その後,野外炊事までの間,山の家の植物をスケッチしました。非常に静かでゆったりとした時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家5

 2日目の午後からは,洗濯と野外炊事をしました。洗濯では,自分の靴下やタオルを丁寧に洗うことができました。野外炊事は「すきやき風煮」を作りました。手際よく,協力したおかげで,時間内にしっかりできました。すきやき風煮は,やわらかく煮込まれた野菜に味がしみ,とてもおいしかったです。ご飯も,こげずにふっくらと炊き上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家4

 2日目の朝も,みんな元気です。朝の集いで今日のめあて「協力・自立」を確認してから活動に入りました。午前中の活動は,クラスごとにクライミングとフライングディスクゴルフに分かれて活動しました。自然の中のフライングディスクはとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3

 1日目の夜は天体観測を行いました。日常では見れない星空に子どもたちからは歓声が上がりました。また,望遠鏡を通して見た木星や月,スピカなどはとてもきれいで,よい思い出になりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp