京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

見守られて登校

先日の春の嵐で、多くの交通安全の旗が破れてしまいましたが、今朝真新しい旗に見守られて子どもたちは登校しました。集団登校場所で見送ってくださる方だけでなく、通学路の安全を守るために、そっと支えてくださっている方のことにも気づける子どもたちであってほしいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

H29学校経営方針

H28学校評価結果等

昼休み太鼓練習

春祭りに向けての太鼓練習が金曜日の夜から始まりましたが、今日は、学校での練習開始です。高学年のリズムや態度を参考に、給食後のひとときを太鼓の練習に使いました。その後、体育館でそれぞれに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

0413 3年生:校区めぐり

 今日はポカポカとたいへん暖かく,絶好の校区めぐり日和になりました。着任して間もない担任を今日はクラスの子が「静原神社」まで案内してくれました。
 その道中,春の生き物をたくさん見つけましたよ。
画像1
画像2
画像3

田おこし(おいしい静原米を作るために)

画像1
画像2
画像3
 雨が降る前に,高学年全員で「田おこし」をしました。
水がたまっていたので,土を耕すという面では作業しやすかったのですが,たまった水を流し出すという意味では大変でした。

 体力的にはハードでしたが,みんな楽しみながら活動していました。
着々と田植えの準備が進んでいます。

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 五目どうふ ほうれん草ともやしのいためナムル じゃこ

0412 3年生:花壇の草抜き(4年生とともに)

画像1
画像2
 春になり,花壇の雑草が増えてきました。4年生とともに,今日は雑草を抜きました。この畑には,ヒマワリ・ホウセンカを育てる予定です。

そろばんスタート

画像1
今年度もそろばん学習のスタートです。5・6年合同で行います。久しぶりでやり方を少し忘れかけている子もいましたが,集中して頑張っていました。

今日の給食

画像1
小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 小松菜のソテー りんごゼリー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp