京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:143145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜の煮つけ ごま酢煮

交通安全教室3

バスで集団登校の集合場所に到着。ここから,いつもの通学路を下鴨署の方と歩きました。
道路の歩き方、路側帯の意味、歩道の通行の仕方など説明を聞きながら実際に行動できるか確かめました。



画像1
画像2
画像3

交通安全教室2

校区を走る京都バスの方のご協力で,バスの乗り降りする時に気をつけることを学習しました。実際に,バスの周りで運転手さんの死角になるところを確認することもできました。そのあとバスに乗せていただき,バスの中での注意やマナーについてお話しを聞きました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室1

2年生の交通安全教室です。
下鴨署の方から道を歩く時や道路を渡る時ときに気をつけることをお話ししていただきました。子どもたちも普段気をつけていることを全員が発表していました。

画像1
画像2
画像3

春祭りに向けて

5月3日に行われる春祭りの子ども神輿の準備がPTAを中心として行われました。今年は小学生は全員太鼓に参加するため、もうすぐ静原小学校に入学してくれる子どもたちや静原のおじいちゃんやおばあちゃんのところに来られる子どもたちのために準備をしています。家庭数の減少から人手不足になることが予想されたため、学校運営協議会の方々にもお声掛けし、お手伝いいただきました。5月3日は小さな子どもたちがにぎやかに子ども神輿を引っ張ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
【和(なごみ)献立】
ごはん ちりめんたけのこごはん(具) 平天とこんにゃくの煮つけ 春キャベツのすまし汁 ちまき

修学旅行53

名古屋での行程を終えて、帰りの新幹線を待っています。予定通り進んでいます。
画像1

修学旅行51(ふじ)

ふじの中にも楽しい工夫があっぱいあり、みんなで楽しんでいます
画像1
画像2
画像3

修学旅行51(ふじ)

リニューアルされた展示で南極の様子がリアルに感じられるようになっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行49(港めぐり)

船から降りて、名古屋港について分かったことをしっかり話し、お礼を言ってこの学習を終えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp