京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:124
総数:323937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★3年 きちんと伝えるために★

国語科の学習で
「きちんと伝えるために大切なことは何か」
を考えました。
自分たちの考えを伝え合い,自分たちで実際にうまく伝わるか
ロールプレイングしてみました。
画像1
画像2

4年生 社会「くらしと水」

画像1
画像2
画像3
浄水場の仕組みや水をくり返し使うための工夫について学習を深めてきました。
今日は、班で調べたことを発表し合いました。

4年生 全力掃除

画像1
画像2
画像3
クラスで話し合い,納所小学校をきれいにしていこうと考えました。
そのために,全力で掃除を頑張っています。

放課後まなび教室開講式

画像1
今年度もはじまりました。

放課後まなび教室で

一人ひとりの力を高めていきます。


歯科検診

画像1
検診結果が聞こえるように

静かに順番を待っている様子が

印象的でした。


掃除時間

画像1
掃除に勤しむ背中

素敵です。

4年生 食に関する指導

画像1
栄養教諭の中嶋先生に,カルシウムについて教えていただきました。
骨を丈夫にするにはどうすれば良いかや,カルシウムは体のどこにあるかなどを話し合いました。

4年生 理科「天気と気温」

画像1
画像2
晴れの日の1日の気温の変わり方を調べ,記録しました。

5/16 春の遠足 京都府立植物園

画像1画像2
 今日は,1年生と一緒に京都府立植物園へ遠足に行ってきました。学年を混ぜてグループを作り,みんなで植物園の中をオリエンテーリングしました。地図を見ながら歩いたのですが・・・たくさん道に迷いました。それでもがんばって歩き,全グループ無事にゴールすることができました。写真は,水琴窟(すいきんくつ)での様子です。耳を澄ませて,美しい水の音を聞きいっていました。
 オリエンテーリングの後は,グループごとにお弁当を食べました。たくさん歩いたので,「おなかすいた〜!」と言う子が多く,しっかりとお弁当を食べました。

行ってきました,植物園!!

画像1画像2画像3
5月16日(火),2年生と一緒に京都府立植物園に春の遠足に行ってきました。緑の広場に付くと,たくさんの学校が来ていました。学校探検でお世話になった2年生と一緒にクイズを解きながら植物園の中を回ってきました。たくさん歩いて疲れたけれど,とっても楽しい一日でした。お弁当もおいしかったです!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 部活動開講式
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp