京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:80
総数:308018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

4年 みさきの家6

 無事,みんな帰ってきました!さすがに疲れた様子でしたが,解散式もしっかりとできました。家に帰って,楽しい思い出をたくさん話してほしいと思います。とにかく,お疲れ様でした。
画像1
画像2

4年 みさきの家5

 お世話になったみさきの家に感謝して,退所式を行いました。掲げていた旗が下ろされると,少し寂しい気持ちになりました。鳥羽水族館では,いろいろな生き物を見ることができ,楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家4

 浦山フォトラリーは,山道と長い距離が大変でしたが,みんなで声をかけ合い,がんばりました。キャンプファイヤーは大いに盛り上がり,よい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家3

 みさきの家2日目。朝の集いもみんな元気に取り組みました。磯観察は,天候や潮の条件がよく,いろいろな生き物が発見できました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2

 みさきの家に到着しました。緊張しながらの入所式を終え,野外炊事に挑戦しました。みんなで協力して,おいしくできました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習

画像1画像2
3年生は校外学習で大文字山に登ってきました。

大文字山の頂上からは,真っ青な空の下に京都市の様子がくっきりと見えました。
また頂上で最高の景色を見ながら仲間とお弁当を食べることができました。

お天気にも恵まれ良い1日になりました。
朝早くからお弁当の準備をしていただき,ありがとうございました。

4年 みさきの家1

 いよいよみさきの家です。5月20日(土)から22日(月)までの2泊3日で,いろいろなことを学んできます。健康に,安全で,楽しい思い出をつくってきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 植物園にいきました。

 本日は植物園に行ってきました。二年生はフィールドビンゴを行ったり、温室にいったりしました。子どもたちは様々な植物を見るたびに「きれい!」「いいにおいがする!」など様々な反応をして、楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 種を植えたよ

 ひまわりの種を植えました。土に指で穴をあけ,優しく土をかぶせてあげました。
 「大きくなあれ。」素敵な魔法の言葉をかけました。大きなひまわりの花が咲くのが待ち遠しいです。
画像1
画像2

6年 学校をかこう

 山ノ内小学校の中で,自分のお気に入りの場所を選んで描いています。下描きは,ネームペンで,一本線で,思いきって描いています。校舎や体育館,木々や遊具など,どんな作品が完成するか楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp