京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:32
総数:587284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年生と英語で交流〜その2〜

6年生と自己紹介をしたり,好きな色を選んでメダルを一緒に作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

6年生と英語で交流〜その1〜

1年生と6年生とで,英語活動の交流がありました。
ハローソングやグッバイソングを一緒に歌いました。
画像1
画像2
画像3

第1回PTA運営協議会

第1回運営協議会がありました。今年度の役員の皆さんの初めての集まりです。活動計画案や予算案等について話し合いました。今年1年間,PTA役員の皆さんには大変お世話になりますが,よろしくお願いします。
画像1

なかよしになろうね会

画像1画像2画像3
 16日(火)に,第三錦林小学校で「なかよしになろうね会」がありました。左京南支部の育成学級の友だちが集いました。今年から入級した2人にとっては,初めて出会う友だちばかりでしたが,歌やダンス,遊び時間と楽しく過ごすことができたようです。また,3年生も,久しぶりに会った他の学校の友だちと楽しい時間を過ごすことができました。

企画委員会の初大仕事

委員会活動が始まりました。
11日には「1年生をむかえる会」を行いました。
今年から、各学年の出し物はやめたので、会の内容から司会進行まですべて企画委員会で行いました。
初めて企画委員になった子もたくさんいる中、いよいよ本番。
一人一人が、全校児童の前に立ち、しっかりと話すことができました。
1年生も大喜びの会になりました。
今後のますますの活躍に期待しています。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく

今年度のおはなしわくわくがスタートしました。
地域の方が本の読み聞かせをしてくださいます。
いろいろな本に親しみ,さらに本を好きになってもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

春の遠足

画像1画像2画像3
 5月9日(火)に,1年・2年生と一緒に,京都市動物園に行きました。動物園では,1・2年がペアになってスタンプラリーをしたり,ヤギと触れ合ったりしました。曇り空でしたが,大雨にはならず,帰りの会ではみんな「楽しい1日だった」と感想を言っていました。

剣鉾部・和太鼓部の発表

吉田神社で剣鉾部と和太鼓部の発表がありました。好天に恵まれ暑いくらいの日でした。多くの地域の皆さん・保護者の皆さんの前でし発表をしました。剣鉾部・和太鼓部とも新年度が始まってあまり練習する時間がなかったのですが,しっかり発表できました。その中でも,3年生は初めての発表で緊張したと思います。次の発表に向けて,これからもがんばって練習をしましょう。
画像1
画像2
画像3

和太鼓デビュー

和太鼓も3年生のデビューです。
昨年の6年生が卒業して、今日は、5年生がリーダーです。
4年生と5年生がしっかりたたく中、3年生もよく合わせてたたいていました。
そのあと、大人の和太鼓で同じ曲を演奏され、その迫力に驚きの子どもたちでした。

ご参観いただきました保護者の皆さん、今宮太鼓の皆さん、ありがとうございました。
剣鉾部、和太鼓部とも次の発表は夏まつりです。
画像1
画像2
画像3

剣鉾デビュー

今日は、吉田神社のお祭りです。
毎年、剣鋒部と和太鼓部が発表しています。
4月から入部した3年生のデビューです。

剣鉾部です。
差し方や歩き方を習って、数回練習してきました。
去年からやっている先輩の子どもたちも、3年生も地域の指導者の方に
教えてもらいながら、立派に差していました。

ご参観いただきました保護者の皆さん、剣鉾保存会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp