京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:21
総数:358935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年 音のひびきを味わおう

5年生になって音楽では,「Believe」を合唱したり「小さな約束」をリコーダーで吹いたりしています。音の響きを感じながら楽しんで練習しています。
画像1
画像2

5年 体ほぐし運動

体育の学習で,学年合同で体ほぐしの運動をしました。
友だちと体を動かす楽しさを感じながら,風船バレーや,風船を使ってのクラス対抗リレーをしました。


画像1
画像2
画像3

☆6年 50メートル走☆

画像1
 今日は50メートル走のタイムを測りました。
「前よりも速くなった!!」
「もっと走りたい!」
などといろいろな声があがっていました。
 ゴールまで諦めず,力いっぱい走り切る姿はとてもかっこよかったです。

4年生 理科「季節と生き物(春)」

画像1
画像2
画像3
4年生になって初めての理科です。
今日の学習では,冬とくらべて,生き物のようすにはどのようなちがいがあるのかを考えました。
グループで考え,話し合うことで考えが深まりまっていました。

4年生 図工「立ち上がれ!ねん土!」 パート2

画像1
画像2
画像3
子どもたちがつくった作品です。
完成後,鑑賞会を行いました。細かなところまで,鑑賞しようとする姿は素晴らしかったです!

4年生 図工「立ち上がれ!ねん土!」 パート1

画像1
画像2
画像3
ねん土を立たせ,思い思いに形を作りました。
立たせ方にも,それぞれ工夫が見られ,とても面白い作品ばかりでした。

4年生 一年生を迎える会の打ち合わせ

画像1
一年生を迎える会の打ち合わせを行いました。
どのような会になるか楽しみですね!

4年生 給食の様子

画像1
4年生のみんなは,給食を残さずきれいに食べます。
今日の給食は,チキンカレーでした!
とっても美味しかったですね!

よもぎだんご作り4

画像1
画像2
最後は,ゆでる作業です。おなべの中に入れると,黄緑色だっただんごが緑色に変わりました。ゆであがって浮き上がってきただんごを穴じゃしですくって水の中にいれました。お皿に盛りつけて,きなこをかけていただきました。よくこねたので,もちもちのおいしいだんごになりました。よもぎの香りが口の中に広がり,春を感じることができました。

5年 わが家にズームイン

 はじめての家庭科室。まずは,どこに何が入っているのか,家庭科室を探検して確かめました。また,ガスコンロの使い方も確認しました。

 安全面と衛生面にしっかり気を付けて,使っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 1年生を迎える会【3校時】
5/16 遠足(京都府立植物園)1・2年生 社会見学(将軍塚方面)3年生
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp