![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145087 |
今日の給食![]() 子ども神輿と子ども太鼓
大人神輿が出発した後、子どもの太鼓が続きます。今年は小学生全員が太鼓をたたきながら歩きます。子ども神輿には入学前の子どもたちや里帰りしてこられた方の子どもさんでにぎわいました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 春祭りスタート
巡行前の儀式を済ませ、いよいよ出発です。大人の神輿が勇壮に進み出しました。子どもたちの太鼓と神輿はそのあとに続きます。
![]() ![]() ![]() 5月3日春祭り
5月3日は春祭りです。前夜には宵宮が行われ、多くの子どもたちが集まり太鼓をたたきました。いよいよ春祭り本番!祭りのはっぴを着て、練習を済ませ、巡行に備えています。
![]() ![]() ![]() 春祭り宵宮
5月3日の春祭りの前夜、宵宮が行われました。子どもたちは春祭りを告げる太鼓をせいいっぱいたたきました。子どもたちのたたく太鼓が村中に轟き、春祭りを盛り上げています。
![]() ![]() ![]() くるくるクランク![]() 2,3年生で校区探検
校区探検で静原城跡に行ってきました。急な斜面やたくさんの倒木がありましたが、目印になる赤いテープやロープがたくさんあり,迷うことなく登ることができました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() なかまの日「憲法月間」
5月の朝会は、憲法の話です。憲法の3つの柱のお話や、きまりがあって良かったこと、きまりの大切さなどについて校長先生から話がありました。そのお話を受けて、各学級でその学年に応じた学習をして、理解を深めました。5月の学校便りにもそのことが書かれています。ぜひお読みください。
![]() ![]() ![]() 浄水場内を見学しました。
水の出どころは,井戸。
…ということは雨水や湧水なんだね。 なくならないのか,どこまで行くのかなど疑問をぶつけました。 たくさんのことを教えていただきました。 京都市上下水道局のみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|