朝の様子
納所小学校に
子どもたちの
元気な声が戻ってきて
はや,5日
そんな声に後押しされてか
桜の花も心なしか
いきいきして見えます。
【学校の様子】 2017-04-14 21:29 up!
理科の学び方を知ろう!
2時間目は内海先生に「理科の学び方」を教えていただきました。
次からの理科が楽しみになるような学習でした。
ノートもしっかり丁寧に書いていました。
【5年生】 2017-04-14 21:28 up!
5年生 書写がんばりました☆
5年生になってはじめての書写をしました。
「へん」と「つくり」の組み立てに気をつけながら,
自分なりのめあてをもって取り組みました。
【5年生】 2017-04-14 21:28 up!
4年生 掃除が始まりました!
今日から,掃除が始まりました。
すみずみまでふき掃除を頑張っている姿も見られました。
この調子で,納所小学校をピカピカにしていきましょう!
【4年生】 2017-04-14 21:28 up!
4年生 国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」
ばらばら言葉とは,単語を一人一音ずつグループで,一斉に言うゲームです。
きまりを確認し,3〜4人のグループでばらばらにする言葉を考えました。
とても盛り上がっていました!
【4年生】 2017-04-14 21:28 up!
4年生 学級代表決め
学年集会を開きました。これで,学級目標や学級代表も決まりましたね。1年間,意識して頑張っていきましょう!
【4年生】 2017-04-14 21:27 up!
4年生 大掃除大作戦
3時間目は,大掃除を行いました。クラスで話し合い,すみずみまでふきそうじをすることにしました。
新しいクラスをよりピカピカにするために,全力で取り組むことができていましたね!
【4年生】 2017-04-14 21:27 up!
4年生 書写「花」
4年生になって初めての書写でした。
3年生で学んだことを活かして,丁寧に「花」を書きました。
静かに取り組むことができていて素晴らしかったです。
【4年生】 2017-04-14 21:27 up!
4年生 国語「漢字の学習」
4年生に進学し,やる気いっぱいの子どもたちです!
国語の学習では,漢字の問題に取り組みました。ホワイトボードを使って考えを深めたり,丁寧になぞったりしました。
【4年生】 2017-04-14 21:27 up!
よもぎだんご(4月13日)
(12日)ばばばあちゃんの『よもぎだんご』の絵本の読み聞かせを聞きました。納所小学校にもよもぎがあることを知り,みんなでよもぎだんごを作ることになりました。よもぎは葉の裏に白い毛が生えています。そのことを,虫めがねを使って確かめ,観察カードにかきました。そして,みんなでよもぎをつみに行きました。(13日)絵本でよもぎだんごの作り方を確かめた後,家庭科室へ行ってよもぎをゆでました。ゆでたよもぎを水でさらし,包丁を使って切りました。よもぎのいい香りがひろがりました。これで,よもぎだんごづくりに必要なよもぎの準備ができました。来週は,だんごにする準備を進めて実際に作る予定です。
【ひまわり】 2017-04-13 21:14 up!