冬模様
元気に登校しています。時雨のような、みぞれのような天気です。
【学校の様子】 2017-03-15 19:25 up!
6年生を送る会
音楽部活の演奏、児童会の司会や準備のもとすすみました。
【6年生】 2017-03-15 19:21 up!
プレゼント
6年生への出し物のほか、プレゼント、飛び出すカードを作って渡しました。
【3年生】 2017-03-15 19:18 up!
楽しく出し物ができました
【1年生】 2017-03-15 19:15 up!
音楽に合わせて楽しく
【4年生】 2017-03-15 19:13 up!
モーニングスポーツ
早く出てきた人はたくさん運動できます。たったの10分程度なので、10分ぐらいの運動では、寒さ対策の上着を脱ぐほどにもならない人もいます。運動に仕方を見て理解して進んでいきます。時間も短く、説明する時間がもったいないです。あとからくる人は、運動している人の動きを見てまねるようにします。基本はボールを受けたらすぐにアクションを起こします。すぐにパスをするか自分が動くかです。パスをした後もすぐに動きます。その時どこへ動くかがパスをする前に分かっていることが必要です。パスをもらうためにも動くことや声を出すことが必要です。相手に伝わらないと、パスがすぐにきません。その他、いろいろな走り方もしています。
【学校の様子】 2017-03-15 19:10 up!
元気に運動!!がんばってます。
今日の2時間目に,運動を一緒に行いました。最近では,ジョギングをしたり,ダッシュ系の動きをしたり,なわとびで1分間に跳べる回数を競ったりしています。ジョギングでは運動を行ない始めたころに比べて,長い距離を走れるようになりました。なわとびは1分間で130回近く跳べるようになりました。運動も続けていくことで,成長を感じることができます。自分でも,帰りの会の時に「ハードな運動でも疲れないくらい体力がついてきました」と言っていました。
【4年生】 2017-03-15 19:01 up!
今日の給食(水)
【和(なごみ)献立】
ごはん にしんの煮つけ かまぼこと菜の花のいためもの 赤だし 桜もち
【食育】 2017-03-15 12:51 up!
今日の給食(火)
【行事献立(卒業祝)】
ごはん 牛乳 トンカツ ソテー みそ汁
【食育】 2017-03-14 13:10 up!
1,2年生読み聞かせ
今年は、旧暦で3月30日が桃の節句、ひな祭りです。それにちなんで、たのしいひな祭りのお話でした。
【1年生】 2017-03-14 09:36 up!