最新更新日:2024/11/01 | |
本日:164
昨日:129 総数:476253 |
台風及び特別警報発令時に対する非常措置について
台風10号接近に伴う対応についてお知らせを配布しました。
台風及び特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ 京都市に「暴風警報」「特別警報」が発令された場合には,テレビ・ラジオ・インターネット等の情報に注意してください。 登校前に「暴風警報」が発令された場合 (1)「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機 (2)「暴風警報」が解除された場合 ・午前 7時までに解除になった場合 平常授業 ・午前 9時までに解除になった場合 3校時から始業 ・午前11時までに解除になった場合 午後1時から部活動許可 ・午後11時現在発令中の場合 臨時休業・部活動中止 詳しくは,配布プリントで確かめてください。 1年ケイタイ安全教室
8月26日(金)
1年生は,KDDIから講師の方に来て頂いて, スマホ・ケータイを安心・安全に使うために知っておかなくてはいけないことを学びました。 スマホ・ケータイはとても便利なツールである一報、子どもたちが安全に使うためには、ルールやマナーを守り,危険な目にあわないための使い方を知ることが必要です。 トラブルは想像を超えるスピードで深刻化します。 夏休み前にも学年で学習はしましたが,実際の事例を紹介してのお話には,皆食い入るように学んでいました。 2年生 高校を紹介しよう 2
8月25日(木)
2年生は,7月にあった高校訪問の報告会をしました。 まず,各班で書画カメラに移す練習やポスターの掲示の仕方,発表順番の確認などをしました。夏休み中に各自が発表原稿を仕上げてきましたが,最終の打ち合わせでの微調整。 実際に見てきたことや感じたこと,パンフレットなどで知ったこと,夏休み中で調べたことなどをきちんと発表していました。聞いている側も真剣で,説明を聞いているからこそできる質問もしていました。 「探究キャリア」 実際に見たこと,聞いたことからさらに興味関心の幅を広げ, 自分の将来や社会について考える機会になればと思います。 合唱コンクール リーダー講習会
8月22日から夏休み明けが始まりました。
そして,合唱コンクール(9/21)に向けての取り組みがどんどん進んでいきます。 8月23日(火)には指揮者・伴奏者の講習会がありました。 8月24日(水)には合唱リーダーの講習会がありました。 リーダー講習会では,文化委員長と3年生の文化委員による 合唱コンクールでのリーダーの役割とは,についての寸劇がありました。 西院中学校は「自主企画・自主運営」。 だからこそ,リーダーの役割は大きいです。 先輩達から受け継がれてきた伝統の継承の瞬間。 学級の団結だけでなく,学校が一つになるとき。 「仲間」と一緒にに音楽を創り上げる喜びを共に味わえるといいですね。 同時進行で,体育大会(10/6)に向けての取り組みも行われています。 夏休みが終わり,またまた学校に躍動感が戻りました。 吹奏楽部 にこにこコンサート
8月20日(土)10時30分より
恒例の吹奏楽部「にこにこコンサート」がありました。 地域の幼稚園・保育園児さんをお招きしての演奏会。 今年も多くの園児さんや保護者の方が参加してくださいました。 楽器ごとのパートでの演目。 園児たちは,吹奏楽部手作りのマラカスなどを持って演奏に合わせて楽しんでもらえました。中には,知っている曲を歌ってくれる園児さんも。演奏している側も思わず笑顔がこぼれました。 夏休み最後の土曜日に行われるこのコンサート。 暑くてなかなか扇風機の風では足りない気はしますが, それでも吹奏楽部員の暑い演奏は,暑さを吹っ飛ばしてくれるものがあります。 月曜日からまた学校が始まります。 今まさに宿題の仕上げをしている人もいるかもしれません。 いいスタートが切れるといいですね。 世道中学校の皆さんとのお別れ
8月9日(火),歓迎会を終えた世道中学校の皆さんが次の見学地「清水寺」向けて出発です。
校門付近では吹奏楽部がお見送りの演奏。 歓迎会参加者と部活動をしていた生徒達で記念写真の後, ホストファミリーとの別れを惜しみながら, 旅立っていきました。 今回の交流が国際理解のいい機会として, 次に繋がることを願っています。 姉妹校来校 歓迎会
8月9日(火)
前日に来校し,ホストファミリー宅で一夜を過ごした 世道中学校の方が,続々とホストファミリーと連れだってやってきました。 文化委員会や美術部を中心に歓迎会の準備をすすめてきましたが, 廊下に夏休み前に全校で書いた歓迎の言葉を天の川に見立てて飾り付けたりや歓迎のポスターはったりして出迎えました。 放送部の司会進行で歓迎会は進められました。 文化委員の歓迎の言葉や吹奏楽部の演奏,「U&I」の合唱, 世道中学校の代表によるダンス, そして,一緒になって韓国のゲーム「ユッノリ」や日本のジェスチャーゲームを楽しみました。2時間があっという間に過ぎ,友好を深めることができました。 姉妹校から来校
8月8日(月)午後5時
韓国の姉妹校「世道中学校」から 10名の生徒と3名の先生方が来校されました。 予定時刻より大幅に遅れましたが, みなさん元気な笑顔でバスを降りてこられ,一安心しました。 早速ふれあいルームで, ホストファミリーの皆さんと対面し,ぎこちなくそれぞれ相手の国の言葉であいさつを交わしたりしました。 双方の校長先生のあいさつの後,プレゼント交換。 今年は直接渡すことができ,たいへんうれしかったです。 その後,それぞれホストファミリー宅で過ごします。 どんな日本での一夜を体験するのでしょうか。 明日の報告が楽しみです。 リーダー講習会 −3−
リーダー講習会,午後からは,
企画委員担当の「討論」から始まりました。 「集団の時間に対する意識を高めるには」 −なぜ,時間を守ることが大切なのか− 西院中学校の現状を知り,今後改善することを目的にこの討議は行います。 リーダーとしてどれだけ現状を把握しているか。 そして,その現状をより改善するために,学年や全校でできることはないだろうか。 1時間じっくり話し合い,夏休み明けまた頑張ろうという気持ちになりました。 予定通りの2時に,まとめや解団式をすることができました。 積極的に今回参加しての感想を述べてくれる人もいて,学ぶことの多い講習会になりました。 リーダー講習会 −2−
リーダー講習会
2年生担当は,「ディベート」 「中学生にケータイは必要か」 「生まれ変わるなら男か女か」 各グループで事前に意見の根拠となる情報をパネルにし, 賛成側,反対側に分かれてディベートをします。 どのグループも事前の調査や準備をしっかりし, 賛成側立論・反対側立論・作戦タイム 反対側反論・賛成側反論・作戦タイムを経て, それぞれの最終弁論へと進みました。 どのグループも,自分のグループの意見を積極的に述べていました。 きっとジャッジする側も困ったことでしょう。 相手の意見を尊重しつつも自分たちの意見で相手を論破する。 そんな場面での「リーダー性」について,考えることができました。 |
|