![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514330 |
英語の全国発表がありました![]() ![]() 大宅小学校で力を入れている「授業中は英語のみ(オール・イングリッシュ)」や「英語でのコミュニケーションを楽しむ」という部分を,授業中の子どもたちの様子から感じていただけたのではないでしょうか。 【写真(左)3年生の授業の様子 (右)4年生の授業の様子】 英語の全国発表がありました![]() ![]() 改めて,大宅小学校の教育は地域の皆様に支えられていることを感じました。ありがとうございました。 【写真(左)5年生の授業の様子 (右)6年生の授業の様子】 回して!回して!パスゲーム![]() ![]() いかに相手チームに邪魔されずにパスを回せるかを 必死に考えていました。 「こっち!こっち!!。」 「パスが出せへん。みんなもっと動いて!!。」 と声を掛け合いながら,ゲームを進めていました。 1年音楽 いろいろな音をたのしもう![]() ![]() 初めての音楽室、初めての鉄琴に子どもたちは大喜び♪ 「2年生になったら,もっと多くの楽器で合奏がしてみたい。」と目を輝かせる1年生でした♪ 2年 エプロンシアター
大学生に来ていただき,英語によるエプロンシアターを見せていただきました。
子どもたちは,「英語だから分かるかな。」と不安そうでしたが,知っているお話が出てきたり,英語の歌を歌ったりして,とても楽しんでいました。 最後には「もっといろんなお話を聞きたい!」という子がたくさんいました。 ![]() 春のおとずれチューリップ
第8回華道部活がありました。
今日のお花は梅とチューリップです。 春のおとずれを告げるお花ですね。 とはいえまだまだ寒いのですが。 本日のチューリップは「クリスマス・ドリーム」です。 チューリップと言えばオランブが有名ですが,実は 原産地はトルコとその近くの国々だそうです。 花の形がターバンに似ていることから, トルコ語のツルバンが花の名前になったそうです。 面白いですね。 ![]() ![]() 科学センター学習 その2![]() 1組は,断熱材の効果について 2組は,不思議な生物「アルテミア」について 3組は,水の汚れと海水の働きについて 4組は,発電や蓄電について それぞれ実験を交えて学習しました。 科学センター学習 その1![]() まず,みんなでプラネタリウムを見ました。 全方位に見える星の位置や,動き方について楽しみながら学習しました。 晴れた夜には,ぜひ「冬の大三角」を探してみてくださいね 【6年】英語 Turn right. 「京都案内をしよう 〜おこしやす京都〜」![]() ![]() ![]() 【6年】理科 「電気の性質とその利用」![]() ![]() ![]() |
|