最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:95 総数:476365 |
冬期休業中 −3−
冬期休業中,グランドの側溝の工事があります。
少しでもグランドの水はけがよくなるように,側溝の砂上げをしました。 全面工事にはなりませんでしたが,少しはグランドの状況がよくなればと思います。 グランドの部活動は22日〜28日まで使用ができません。 冬季休業中 −2−
12月22日(木)冬休み前の全校集会・生徒集会をしました。
まずは,表彰。今回の表彰は,多くが文化系の内容。 「人権作文」や「心の輪を広げる作文」「社会を明るくする作文」,「創造性コンクール」「京都市児童生徒作品展」「NHKアナウンスコンクール」に加え,合同運動会のリレー,JOCジュニアオリンピックバレーボール大会選抜選手と表彰が続きました。全校が取り組んだ作品の中から優秀作品が選ばれ,右京区や京都市・府,全国に認められるということは喜ばしいことです。 全校集会では,校長先生の話や生徒指導担当の先生の話。いずれも,いい冬休みになるようにという内容。 そして,生徒集会。新企画委員による進行。 各委員長からのメッセージ。熱く思いを語りました。 生徒会長からは,新しい年に向けてのメッセージ。夏休み以降の頑張りをたたえながらも,これからも一緒に頑張りましょうという呼びかけ。一人一人ができることを最大限に発揮できるよう,この冬休みが充実したものにしましょう。 冬季休業中 −1−
12月23日から冬休みになりました。
冬休みに入るにあたって,まず21日には各学年の学年集会がありました。 どの学年も,前半は夏休み以降の生活について振り返りや新しい年への抱負が中心。 代議員が代表して,各クラスの様子や今後の改善点などを発表しました。 残りの時間は,学年によって異なり, 1年生は,自主企画の手始めとばかり,お楽しみを企画し,先生方へのインタビューなどで楽しく盛り上がりました。 2年生は,やはり1月の修学旅行に向けての話。行程の発表を聞きながら,どんどん具体化してくる修学旅行に胸を躍らせているって感じでした。 そして,3年生。やはり進路の話。先生方の体験や先輩達のエピソードなどを聞きながら,後ろ姿から緊張感を感じました。 西院小学校6年生・中学校体験 −3−
中学校体験。最後は部活動体験です。
前半と後半で二つの部活動を体験してもらいました。 1・2年の先輩達が丁寧に説明・指導をします。 「この部にしようかな。」なんて言葉が聞こえてくるとうれしくなりました。 どんな中学生になりたいと思ってくれたでしょうか。 あと3ヶ月と少し。時がくると中学生になります。しかし,どんな中学生になりたい,こんな中学校生活を送りたいと思うかが,あと3ヶ月の過ごし方が変わってくるでしょう。 1・2年生にしても同じこと。4月になれば学年は一つ上がり,後輩の数が増えます。どんな先輩になりたいか。そのために今しておかなければならないことは何か。考える機会に買ったことでしょう。 有意義な半日になりました。 西院小学校6年生 −2−
中学校体験。午後からはまず授業体験をしてもらいました。
数学・社会・音楽・美術。 小学校の学習をより専門的に学習します。 積極的に答えたり,グループでの話し合いをしたり,発表したりと,どの授業も意欲的に参加してくれました。 入学してからが楽しみです。 西院小学校6年生・中学校体験 −1−
12月9日(金)西院小学校6年生が授業や部活動の体験に来てくれました。
まず,体育館で生徒会企画委員による中学校オリエンテーション。寸劇で中学校生活の一部を紹介しました。服装のきまりやベル着・昼休みのボール使用・完全下校・合唱コンクールの取り組みなどを例に説明。6年生の皆さんには分かってもらえたでしょうか。 また,西院中学校は各学年でポスター発表やポスターセッションに取り組みます。2年生の代議員による見本も見てもらいました。中学校と小学校の違いが少しでも理解し,安心して中学校への入学につなげてもらえたらと思います。 2年生 スローガンを考えよう
1階から2階にかけての踊り場に,2年生が製作した「スローガン」が掲示されています。自分や友達を励ましたり,戒めたりする言葉を考える。
「夢中になったことは覚えている」 「自分の最期まで誇りを持てる人生を」 「プライドは時に敵となる」・・・ いろんなスローガンが並んでいます。 今の自分にぴったりくるものがきっといくつかあるはずです。 2年生 ポスター発表 第1弾
12月8日(木)2年生は,各教室にブースを設けてポスター発表をしました。
今回は,テーマ設定及び仮設の段階を学年のみんなに聞いてもらいました。 内容は,1月に行く修学旅行に向けて,戦争や平和について考えました。 「なぜ」や「こうではないか」などを考え,その事を他の人に説明をする。いろんな考え方の人がいることを想定して,こんな質問が出るかもしれないなどと考えながらグループで準備をすすめてきました。 5限目には,グループ毎のリハーサル。6限で本番。人前で自分の考えを堂々と言える。自分たちの考えを深めるために,質疑応答をすすめる。なかなか難しいですが,頑張って取り組みました。発表を終えた後のほっとした表情は,とてもほほえましかったです。 実際に調べたり,修学旅行で現地での見聞を深める中で,仮設の検証や考察を深めていく予定です。 平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果
平成28年度全国学力・学習状況調査の本校の結果を報告します。次のリンクをクリックすると,表示されます。平成28年度全国学力・学習状況調査の結果
第13回右京区社明作文表彰式
12月3日(土)花園会館にて「第13回右京区地域“社会を明るくする運動”作文・習字コンテスト表彰式に,本校から3名が出席しました。
右京区長賞 2名 「こころの重石」「私にできること」 右京社会福祉協議会長 1名 「犯罪や非行のない地域をつくるには」 明るい社会を目指し,中学生の自分たちにできることは何か。全校生徒が夏休みの課題で取り組んだ中から選ばれました。中学生だからこそできること,中学生だからしなくてはならないこと,などいろいろ考えました。 |
|