ボールけりゲーム2
ゲームにも少しずつ慣れてきて,みんな,のびのび動けるようになってきました。
【2年】 2016-11-21 11:56 up!
習字「正月」2
字配り(上や下の余白,「正」と「月」の間の余白)が大切だということが分かり,そのことを意識して書きました。とても意欲的に学習していました。
【3年】 2016-11-21 09:57 up!
虫めがねを日光で集めました。
いいお天気だったので,虫めがねで日光を集めました。ダンボールから煙の出る様子に歓声をあげていました。「白い紙より黒い紙の方が光を吸収するのでよく煙が出る」など予想もすることが出来ました。
【3年】 2016-11-21 09:56 up!
習字「正月」3
作品の続きです。次の時間は字の形を注意して書いていきます。
【3年】 2016-11-21 09:55 up!
習字「正月」
習字で「正月」という字を書きました。書いた字を黒板にはり,どういうところが難しかったか話しあいました。
【3年】 2016-11-21 09:55 up!
習字「希望」2
「希」が大きくならないように,書けました。みんな,注意をきちんと意識して書くことができました。
【5年】 2016-11-21 09:55 up!
習字「希望」1
習字で「希望」という字を書きました。「希」という字が縦ながになるので,どういうことに注意したらいいか考えました。
【5年】 2016-11-21 09:55 up!
洪水をふせぐ工夫
理科では,先週に引き続き「洪水をふせぐ工夫」についてコンピュータで調べました。
写真,動画,クイズなどを活用し,意欲的に調べていました。
【5年】 2016-11-21 09:55 up!
クミクミックス
図画工作科の時間に造形遊びに取り組みました。段ボールを切る作業はとても楽しく熱中して取り組んでいました。切った段ボールを組み合わせていくと恐竜や家,魚などいろいろなものにみえてきました。
【ひかり学級】 2016-11-21 09:54 up!
エンドボール
体育の学習で3年生と一緒にエンドボールに取り組んでいます。エンドボールは,攻守がすぐに変わるり自分が今どこに行けばよいのか,どこへ投げればよいのか判断するのかがとても難しいゲームです。攻める時,守る時,ゴールマンの時,ガ−ドマンの時どのように動けばよいのか,事前に確かめておくことでしっかり動くことができました。ガードマンでボールを止めることもでき,嬉しくなりました。
【ひかり学級】 2016-11-21 09:54 up!