京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

4年 社会見学 琵琶湖疏水

画像1
画像2
琵琶湖疏水記念館に行ってきました。この日は天気もよく,絶好の見学日和となりました。「なぜ疏水をつくったのだろう」を学習問題に,子どもたちはより詳しく,資料や模型を見ながら,京都にとって琵琶湖疏水の大切さと意義を感じていました。

マット運動2

画像1画像2画像3
マット運動の基本である「体ならし」をしました。日常ではあまりしない動きをすることでマットに少しでも体を慣らすことが目的です。子ども達は楽しんで運動していました。

月の動き2

画像1画像2画像3
昨日に続き,月の動き方をコンピュータで調べました。調べ終わった子は,クレーターや月の大きさなどにも興味をもち調べていました。

マット運動1

画像1画像2
マット運動が始まりました。安全に気をつけるため,まず,みんなでルールを確認しました。

道徳「おばあさんどうぞ」

画像1画像2画像3
困っているおばあさんに声をかけられなかった女の子が,お母さんがおばあさんに声をかけるお話から,知らない人でも困っていたら勇気を出して声をかけたり,親切にしたりすることについて考えました。

1年 算数「くり下がりのあるひきざん」

画像1
いままでのひき算とは違うことに気がついた1年生。数図ブロックを使って,確かめています。

5年 図工 不思議な木 2

いよいよ完成です!!
画像1

スチューデントシティ学習

12月14日,生き方探究館でスチューデントシティ学習を行います。そのための事前学習に取り組んでいます。今日は,1つの会社の中に,いろいろな職種があることについて学習しています。
画像1
画像2

算数 絵や図を使って

今日も,絵や図を使って問題を解いています。かけ算とたし算を使う難しい問題にチャレンジしています。
画像1
画像2

国語 グラフや表を用いて

グラフや表を資料とし,自分の考えを表現する学習です。効果的に資料が使えるように,これからみんな工夫していきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp