京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

たから島のぼうけん

画像1
画像2
国語で物語を作りました。完成した物語を読み合い感想を伝えました。

電磁石を強くするには・・・・

画像1画像2
「電磁石の力を強くするためには,エナメル線を太くすればいいのではないか。」という前の時間に出た予想を実験で確かめました。次の時間は,「巻く数を増やす」という意見を確かめます。

金属のあたたまり方

画像1画像2画像3
金属のあたたまり方について学習しました。金属棒に「ろう」を塗り,加熱し,どの順番で溶けていくか調べました。とても楽しんで実験していました。

マット運動2

画像1画像2
友だち同士でアドバイスをしたりしてどんどん技ができるようになってきました。

マット運動1

画像1画像2
5時間目,マット運動をしました。回数を重ねていくうちに慣れ,自分達ですぐに準備し体慣らしなどしているところです。

発表練習

12日の児童朝会発表に向けての練習です。生活科で調べた虫について発表します。
画像1
画像2

6年 人権旬間

画像1
 人権旬間の取組として,本校では“きらっとツリー”を1階ホールに掲示しています。「友達を大切にするために,『人にされていらなことは人にしない』ようにする」「自分からすすんであいさつをして,気持ち良く過ごせるようにする」など,みんなが気持ち良く過ごせるようにどのようなことに意識を向けるとよいか6年生なりに考えました。それを書いたカードを貼り,みんなで交流しました。

6年 漢字テスト

画像1
 家庭学習で練習を積み重ね,テストに臨んでいます。5分間で10問を丁寧に書けるように,集中していました。

5年 みんな遊びの様子

画像1
画像2
今日の長昼休みはみんなでドッジボールをしました。
男子も女子もよく投げます。
みんなで声をかけ合いながら,にぎやかな昼休みとなりました。

音楽の時間

画像1
音楽の時間に「かぼちゃ」という歌を歌っています。とちゅうで音楽に合わせていろいろな打楽器を演奏します。今回は手拍子でリズムを確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp