京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up499
昨日:472
総数:486680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

お手紙の音読劇をしました

画像1
画像2
画像3
国語科で学習しているお手紙。
登場人物の気持ちをより想像しやすく、理解するために、2年生は音読劇を開きました!
少し恥ずかしい気持ちを持ちつつも、みんながまくん・かえるくん・かたつむりくん、
そしてナレーターになりきって発表することができました。
それぞれの班で様々な表現方法があり、とても面白かったです^^

運動会に向けて

画像1
画像2
体育の学習の様子です。

今日は体育館で作戦を練ったり,声出し練習をしたりした後,運動場に出て通し練習をしました。

筆順と字形

書写の学習の様子です。

「成」と「長」の一画目と二画目の接し方や筆順を確認してから取り組みました。

今日は4年生の頃を思い出して,お友だちと向かい合って書いてみました。
画像1

面積

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

今日は三角形の面積の公式について班ごとに考え,導き出した公式を使って問題を解くことができました。

大造じいさんとガン

画像1
画像2
画像3
10月12日

国語の学習の様子です。

今日は第3場面を読み,心情・動作・情景を表す表現に線を引きました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
10月12日

運動会の練習の様子です。

本番まであと2週間をきっています。

通し練習もなかなかさまになってきました。

応援練習

画像1
10月12日

休み時間には,色別に集まって,応援練習に取り組んでいます。

6年生の応援団長の背中を見ながら,大きな声でみんなをリードしようとしています。

給食の時間

画像1
画像2
画像3
10月12日

今日は子どもたちが好きなカレーライスの日でした。

ご飯が足りないくらい大人気でした!

面積

10月11日

算数の学習の様子です。

三角形の面積を,長方形の面積を求める公式を使って求められないか考えました。

挙手して発表できる子が増えてきて,嬉しい限りです。
画像1画像2画像3

“環境にやさしい学校”に認定!

画像1
平成27年度に本校の児童がエコライフチャレンジやペットボトルキャップの回収等に取り組んだことが評価され,「環境にやさしい学校」として認定されました。
過去数年にわたって認定されており,今年度も取組を進めていますので,引き続き認定されていくものと思われます。
「継続は力なり」これからも継続して取組を進めていきたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 午前中授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp