京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up42
昨日:67
総数:484674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

すもう遊び6

決勝戦ではスペシャルゲストにも登場していただき,すもう大会をめいっぱい楽しんでいる様子の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

すもう遊び5

決勝戦では,両者一歩も引かず,非常にあつい戦いを見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

すもう遊び4

ルール説明を受け,決まりを守ってお友だちとの対戦を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

すもう遊び3

クラスの枠を超え,自分の力がどのくらいなのか試しました。
画像1
画像2
画像3

すもう遊び2

画像1
画像2
画像3
あらかじめ抽選で決めたトーナメント形式で行いました。

すもう遊び1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

今日は,子どもたちが楽しみにしていた,すもう大会の日です。

今年最後の学校

画像1
今日でしばらく教室のお友だちともお別れです。

お楽しみ会を前に,最後の気合を入れて10問テストに取り組みました。

12月22日(金)の献立:冬休み前最終日

画像1画像2
 今日は冬休み前最後の給食でした。机を輪にし,クラスの友達の顔を見ながら楽しそうに食べている姿がたくさんみられました。来年も楽しい雰囲気の中,食事ができるといいですね。

 ◆今日の献立◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・さんまのかばやき風
  ・関東煮

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
  ・お魚とごはんを一緒にたべたらおいしかったです。(1−3)

12月朝会

 12月の朝会は,校長先生がオリンピックでの金メダルを通してのお話をされました。自分にとっての金メダルとは,人に感動を与えるものであること。そうするには100%の力を出し切ること,友達と協力して何かを作り上げることと話されました。今年を振り返ると運動会や音楽学習発表会ですばらしい演技を見せてくれ,たくさんの感動を与えてくれました。来年も引き続き,みんなで協力してどんなことにも100%の力で取り組む鏡山の子であって欲しいと思います。また校長先生から,「一年の計は元旦にあり」という言葉のように冬休みに自分なりの何か目標を立てるという宿題が出ました。お家の方でも2017年のお子達の目標を聞いていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

続々と完成してきました!

画像1
画像2
画像3
2年生の版画の作品が,続々と完成してきました!
シールを剥がして見えてきた色に,子どもたちは大興奮です。
とってもきれいな作品ができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 午前中授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp