|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:35 総数:264855 | 
| 冬休み前の朝会
冬休み前の朝会がありました。 校長先生のお話では,「冬至」についてや,冬休みの暮らし方,安全についてなどのお話がありました。 安全に気をつけ,健康に過ごして,冬休みを明けた時には子どもたちみんなが笑顔で登校してほしいと思います。    「ニコニコの日」2日目
今日は,ニコニコの日の2日目でした。 児童会の子どもたちは,今日も衣装を工夫してみんなが楽しくあいさつできるようにしていました。 みんなが元気に笑顔であいさつできるようにしていきたいと思います。   12月21日(水)の給食
本日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・関東煮 ・さんまのかば焼き風 さんまのかば焼き風は,下味をつけたさんまに,米粉と片栗粉をまぶして油で揚げ,甘辛い「たれ」をからめたものです。 ごはんによく合う味付けで,ごはんが進みました。  「ニコニコの日」1日目
今日はニコニコの日でした。クリスマスも近いので,少し衣装を加えてあいさつ運動をしました。みんな笑顔であいさつができました。 明日もニコニコの日なので,みんなでしっかりあいさつができるようにしたいです。   12月20日(火)の給食
本日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・ずいきのくずひき ・ひら天の煮つけ ・大根葉とじゃこの炒めもの 「ずいき」は里芋の茎です。今日は,ずいきと油揚げをだしで煮て,片栗粉でとろみをつけました。しょうがのしぼり汁が入っていて,体が温まりました。  横大路農園〜大根の収穫〜
12月19日(月)は横大路農園で大根の収穫がありました。 大きく実った大根を子どもたちは,力いっぱい引っ張って収穫いました。 大根が獲れて子どもたちも笑顔いっぱいでした。    トイレ工事
 学校のトイレの改修工事が始まって、1ケ月が経過しました。現在のトイレの様子です。パネルも何もかもなくなっていて、中は空洞の状態です。一日も早く完成して、新しいトイレが使える日が楽しみです。   12月19日(月)の給食
本日の献立 ・麦ごはん ・牛乳 ・ジャーツァントウフ ・春雨スープ 家常豆腐(ジャーツァントウフ)は中国の家庭でよく食べられる料理です。 厚揚げ・豚肉・人参・たけのこ・玉ねぎ・にんにくを炒めてピリ辛味のみそで味付けが死してあります。 ごはんによく合うおかずでした。  土曜学習 2
 学習の後は、おたのしみの時間です。今日は、プラバンキーホルダーを作りました。初めにプラ板に絵を描いて、それをトースターで加熱して作ります。出来上がったキーホルダーは、どれもとても素敵な作品に仕上がりました。    土曜学習 1
 12月の土曜学習を行いました。とても寒い日でしたが、朝からたくさんの子どもたちが、がんばって参加してくれました。9時から10時30分の1時間30分間、自分の計画に従って集中して学習することができました。   | 
 | |||||||||