|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:35 総数:264840 | 
| 明日の遠足について
 明日、先週延期した1年・2年生の遠足が実施されます。お手数をおかけいたしますが、お弁当、水筒など遠足の準備をよろしくお願いいたします。  なお、登校はいつも通りの集団登校です。 メダカの観察
 メダカの観察の様子です。メダカは、毎日、産卵しており、生まれた赤ちゃんメダカや卵などは、子ども達にも大人気です。 そこで、メダカの水槽の横にパネルボードを設置し、そこに「メダカクイズ」を貼っています。問題は簡単な内容ですが、毎回子ども達はがんばってクイズにチャレンジしています。    4年生理科「電池のはたらき」
今日の参観では,「電池のはたらき」の学習をしました。 電池とモーター,スイッチを導線でつないでモーターを回しましました。 どのようにつなげばモーターが回るのか,子どもたちは試行錯誤しながらもみんな完成させることができました。   5月27日(金)の給食
本日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・ぷりぷり中華いため ・とうふと青菜のスープ 今日のぷりぷり中華いためは具だくさんで,色々な食材の味を楽しむことができました。  「文化芸術による子供の育成事業」6年ワークショップ 2
「文化芸術による子供の育成事業」6年ワークショップの続きです。 本番は、10月27日です。    5月26日(木)の給食
本日の献立は, ・麦ごはん ・牛乳 ・あじのたつたあげ ・ひじきの煮つけ ・豚汁 あじのたつたあげは,外はカリっと,中はふわっとしていて,おいしかったです。  タグラグビー・サッカー部始動!   今日の遠足について
 今日の1年・2年生の遠足は、今後、雨が降ると予想されますので、延期します。よろしくお願いいたします。 メダカの水そう
 職員室前の廊下にメダカの水そうが設置してあります。メダカの学習は、5年生で習いますが、水そうは全校児童が見られるように廊下に置いています。 現在、毎日のようにメダカが産卵をしており、卵は親メダカが食べないように別の容器に移しています。卵からは、大体10日前後で孵化しますが、赤ちゃんメダカも誕生し、子ども達にも大人気です。    明日の遠足について
 明日は、1年生と2年生の遠足が予定されています。お天気は、今のところ大丈夫そうですが、天候が怪しいときは、両方の用意をお願いします。 なお、明日は晴雨にかかわらず、お弁当と水筒の用意が必要です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします | 
 | |||||||||