![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:144404 |
学習発表会パート3
プログラム5番目は,5年生「今昔米物語」米作りの学習をしている5年生が,昔にタイムスリップし,農家の人と出会う場面です。6番目は,2年生「あったらいいな こんなもの」トラえもんにほしいものを出してもらって,最後にみんなで歌を歌っている場面です。ラストは6年生。宮沢賢治の「やまなし」12月の場面やまなしと出合う場面です。子どもたちの名演技に拍手をくださいました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会パート2
プログラム1番は全校合唱,2番は4年生の「一つの花」プラットホームでお父さんがゆみこに一つの花を渡す場面です。3番は1年生の「ゆうやけのはなのみち」逆上がりを披露しました。4番は3年生「三年とうげ」歌に合わせておどっているところです。
![]() ![]() ![]() 学習発表会パート1
11月19日土曜日,朝に雨が残っていましたが,比較的暖かい日になりました。本日学習発表会をおこなったところ,大変たくさんの保護者や地域の方に来ていただきありがとうございました。子どもたちの一生懸命の姿に大きな拍手を送ってくださいました。
![]() ![]() いよいよ明日学習発表会!
明日の学習発表会に向けて全校合唱のリハーサルをしました。練習していくうちにきれいな歌声になりました。
また,各学年も明日に向けて,力を合わせて一生懸命練習してきました。 ぜひ,多くの方に見ていただきたいと思っています。 ![]() 社会見学〜羽田酒造〜![]() ![]() ![]() 実際に,働いている方が手作業されている所や,お酒ができるまでの工程,お酒づくりへの思いなどを聞かせていただき,大変よい学びとなりました。見学で学ばせていただいたことを,今後の学習に生かしていきたいと思います。 1年生からの挑戦状![]() ![]() 他学年の教室前に掲示したところ,何人ものチャレンジャーの姿が。 「1年生のクイズだから」と油断していると,思わぬ所で引っかかります。 機会があれば,ぜひチャレンジしてください。 第2回児童会総会開催!
本日第2回児童会総会を行いました。後期の新しい委員会の目標や行事計画などを報告し,質問や意見を出し合う会です。発表者は大きな声でしっかりと報告をしました。そして,それを聞いていた子どもたちも,積極的に手をあげて質問や意見を述べていました。「○○が楽しみです。」と委員会の意欲がわくような発言や,気を付けてほしいことなど活動の助けとなるような発言もありました。今後の活動に期待したいと思います。
![]() ![]() ![]() リボンかな? リボンじゃないよ ひみつだよ![]() 薄い紙を重ね合わせ,蛇腹折りにして輪ゴムでとめます。 その数なんと100個以上! いったい何を作っているのでしょう。 答えは11月19日の本番当日に分かります。 全校朝なわとび!
今日は,あいにくの雨でした。朝マラソンができないので,なわとびをすることになりました。全校が体育館に集まり,色別に大縄の8の字とびです。毎年続けているので,2年生以上はさすが上手に跳んでいました。1年生は初めてなので,緊張しながらチャレンジをしていました。6年生が一緒に跳んであげたり,合図を送ってあげたりと縦割り集団ならではの光景が見られました。今後,続けていきながら上手になっていくのが楽しみです。
![]() ![]() 朝会「6年生の発表」
1月31日の朝会は,6年生の発表でした。周山中学校の音楽祭で披露した曲を全校に披露してくれました。曲目は「広い空の下で」「あすという日が」の2曲。きれいな二部合唱で,やさしい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() |
|