【6年】卒業式・6年生を送る会の練習
いよいよ卒業式の練習が始まりました。また,6年生を送る会の練習にも取り掛かっています。言葉を言う中で,今までの思い出がよみがえってきます。それぞれが発表する言葉は多くはありませんが,その一言一言に6年分の思いをのせて発表できるように頑張っています。また,合唱では最高学年らしい歌声が聞かせられるように頑張ります。
【6年のページ】 2017-03-13 11:26 up!
【6年】卒業遠足
待ちに待った卒業遠足。今年も「関西サイクルスポーツセンター」に行ってきました。ペダルのある乗り物がたくさんありました。また,変わった自転車がたくさんあったので,それぞれチャレンジしていました。みんなとても楽しそうで良かったです。最後によい思い出ができましたね。
【6年のページ】 2017-03-13 11:26 up!
作品の整理をしました!!
8日(水)に作品の整理をしました。子どもたちは絵本バッグに2年生の思い出の絵を描き,今まで作った作品を整理して入れました。
子ども達からは,「懐かしい!!」「もう2年生も終わりだね…」という声が聞こえてきました。
【2年のページ】 2017-03-10 11:39 up!
ふれあい飯盒すいさん
少年補導委員会大宅支部の方々による「ふれあい飯盒すいさん」がありました。飯盒で炊いたご飯にはカレーをかけます。朝から,地域の方が火おこし・カレー作りをしてくださいました。
朝からカレーのいい香りが,学校中に広がっていました。
お昼近くになり,ご飯が炊け,カレーができあがりました。おいしそうに食べる子ども達,おかわりに並ぶ子ども達。たくさん作ったはずのカレーやご飯は,あっという間になくなりました。今年も大盛況の「ふれあい飯盒すいさん」でした。
お世話になり,ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-03-06 12:08 up!
朝会(学校安全ボランティア表彰式)
今日の朝会で,いつも大宅小学校児童の見守りをしていただいている「学校安全ボランティア」の方々の表彰式をおこないました。
ボランティアの方からは「安全に学校に来られているのは,お家の方をはじめ,PTA・地域の方々,教職員など,さまざまな人のおかげだから感謝しましょう。」という言葉がありました。まさに,その通りだと思います。
子ども達には,安全のことだけではなく,様々な場面でたくさんの方に支えてもらっているんだということを教えていきたいと思います。
【学校の様子】 2017-03-06 11:12 up!
目標発表(5年生)
4月からは最高学年になる,5年生の月目標の発表がありました。
最高学年を意識した目標発表で,とてもよかったです。
5年生のみんな,4月から大宅小をしっかり引っ張っていってください。よろしくお願いします!!
【学校の様子】 2017-03-06 11:11 up!
朝会(部活表彰)
さまざまな部活の大会があり,その中でも将棋部,バレー部,柔道部が優秀な成績を収め,表彰されました。
表彰されることはすごいですが,表彰されなかった部活の子ども達も,1年間しっかり頑張りました。おうちでも励ましの言葉をかけてあげてください。
来年度はどんな部活に入るのかな?同じ部活?違う部活?今から楽しみですね。
【学校の様子】 2017-03-06 11:11 up!
朝会(作品表彰)
京都市小学生版画展,京都市幼児児童生徒作品展,お話を絵にするコンクールの3つの作品展の表彰をおこないました。
中には,特選の児童もいて,大宅の子ども達のすばらしい力を感じました。全校のみんなで大きな拍手で称えることができました。
【学校の様子】 2017-03-06 11:11 up!
学校施設清掃ありがとうございました
PTA,地域の方による学校施設清掃が,5日(日)にありました。休日にも関わらず,たくさんの方が学校に来てくださりました。すみずみまでピカピカにしてくださり,ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-03-05 13:10 up!
体育科 おして!!おして!!すもう遊び
体育科の学習で すもう遊びをしました。
よろしくの握手を交わし,背中を合わせて腕を組むと,
いざ!!勝負です!!
前へ後ろへと・・・・
おしたり・・・ふんばったり・・・と
みんなで真剣勝負をしました。
真剣勝負の後は,
相手の友達への
ありがとうの握手も
忘れずにしました★★★
【2年のページ】 2017-03-05 13:10 up!