京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:73
総数:307386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生のための就学時健康診断は、11月13日です。

6年 環境 跳び箱 ツーリスト

画像1画像2画像3
月曜日の3・4時間目に,企業の方に来ていただいて,
地球の環境を大切にすることについて学びました。
冬休みにエコライフチャレンジでも取り組んでいただいたと思います。
共に実践に移していかなければ・・・と感じています。

今日の体育は,小学校生活最後の跳び箱運動が始まりました。
準備の仕方などは今までの積重ねでばっちり。
十分に活動する時間を確保できたので,あとは跳ぶだけ。
久しぶりでとまどっている子もいましたが,
跳び続けるうちに少しずつ勘をとりもどしている子も。
次回が楽しみです。

5時間目は,総合的な学習〜京極ツーリスト〜です。
情報収集が終わり,いよいよプレゼンに向け進行中です。
バスのアクセスやポイントでの伝えたいことなどをまとめながら,
どう伝えようか,会社ごとに協力しています。
どんな卒業遠足になるのか,楽しみです。

4年 ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
今日の3校時にスマートフォンとのつきあい方についての学習をしました。インターネットへの書き込みが原因で大きな問題をおこしてしまう話をもとに「インターネットに書き込むときに気をつけること」を携帯電話市民インストラクターのかたにもお話をしてもらいながらクラスのみんなで考えました。
これからの生活に生かしていきたいと思います。

重要 インフルエンザの流行

雪が積もるほど寒い日々が続いています。

土日が明けて今日、2年生でインフルエンザによる欠席が4人、発熱での欠席が6人(いずれも今現在)計10人の欠席により、2年生は本日午後から明日明後日まで学級閉鎖となりました。
他の学年では、5年生で発熱欠席1人のみで他に病気欠席者はいません。


今回、飛沫の範囲(くしゃみや咳の飛ぶ距離)で感染が拡大しているのでマスクが重要と思われます。


各階にアルコール消毒のスプレーボトルを置き、通りかかった時に児童は手を消毒するようにしています。また、人がよく触る箇所のアルコール消毒、教室の換気や加湿に注意して予防活動をしています。ご家庭でも早めの休養と早めのマスクをよろしくお願いします。

3年 クラブ見学

画像1画像2
4年生から始まるクラブに向けて,今日は2回目のクラブ見学がありました。
家庭科クラブとバトミントンクラブの見学でした。
家庭科クラブでは,毛糸でマフラーや,ヘアーバンド・ナイロンたわしなどを作っていました。ランチョンマットや小物入れ・巾着袋・・・色々な物を作っていました。
自分に役立つ物を色々工夫して作っているなあと思いました。
4年生になったらどのクラブに入ろうかなあ・・・・。

2年図工「たのしく うつして」

画像1画像2
絵本『母恋くらげ』の,海の中の生き物を

紙版画で表現しました。教室が

すてきな海の世界になりました。

1年 いろいろペッタン2

画像1画像2
「うさぎに見えるように耳を描いたよ」「フワフワした感じが出したいので,コンテで描いたよ」先週絵の具でペッタンペッタンした絵にクレパスやコンテで自分の思いを広げて表現しました。とっても楽しかったよ!!

6年 久しぶりの雪

画像1画像2
朝から楽しそうに雪遊び。

6年生も楽しんでいます。

そんな朝からの様子を写真におさめてみました。

とけてほしいような,とけてほしくないような・・・。

1年 いろいろペッタン

画像1画像2画像3
「あっ!!かまきりみたい!!」「ちょうちょみたい!!」「海の世界だ!!」「夜やねん!!」ペッタンペッタンしているうちにいろいろな思いがひろがってきました。
「野菜の切れはし」「びんのふた」「せんたくばさみ」・・・・・色々な材料に絵具をつけてペッタンペッタン 

2年図書館指導

画像1
子どもたちに大人気の,司書の高田先生のブックトーク。

今日紹介された本は,『一つぶのおこめ さんすうのむかしばなし』


いじわるな王様に,ご褒美をもらえることになった村の娘は,

「お米を一粒ください。明日はその倍。明後日はその倍。

30日間だけ,そうやってお米をください。」と,お願いします。

王様は,「何だその位でいいのか。」と娘の願いをきくことに・・・

しかし,お米の数は・・・


30日後のお米の数の,とてつもなく大きい数に,

みんなびっくり。算数っておもしろいですね。

6年 卒業までカウントダウン 48

画像1
今日は,避難訓練がありました。

事前の安全指導では,自分の命を守ること,避難してからも協力すること,
など,安全な避難についてしっかり考えていました。

そして,メリハリをつける6年生。
放送が鳴った瞬間,ピタッとやっていることをやめ,机の下へ。
そして,指示をしっかり聞いて静かに避難しました。
途中,一言もしゃべらずに。真剣なその目は,とても立派でした。
避難してからも,話している人の方に顔を向けて,
しっかり話を聞いていました。
まずはあと3ヶ月。何事も起こらないことを願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp