京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:89
総数:303651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年昼休み

画像1
冷え込んできました。

昼休み,雪が舞って・・・

でも・・・ドッジボール!

元気いっぱいです。

6年 6ひすとりいいを版画に

画像1画像2
版木に下絵をかき,いよいよ彫刻刀に突入です。

彫りだすと,集中して取り組む6年生のみんな。

今までの学びが生きています。

どんな思い出のワンシーンになるか,楽しみです。

2年体育「とびばこあそび」

画像1画像2
準備もみんなでがんばっています。

準備ができたら,準備運動。

これもグループでできるようになりました。

いろんな高さや,跳び方に挑戦していきます。

1年 とびばこあそび

画像1画像2画像3
体育で「とびばこあそび」の学習がはじまりました。
ふみこし・またぎこし・またぎのり・またぎおり・・・
いろいろなとびかたや高さのちがうとびばこにちょうせんしました。
安全に気をつけて、みんなでなかよく活動できました。

3年  道徳学習

画像1画像2画像3
6時間目に道徳の授業研究会がありました。
「生きているしるし」という教材をもとに,いのちの大切さについて考えました。
赤ちゃんの誕生について,主人公の気持ちを中心に話し合いました。
保護者の方からのお手紙,ご協力ありがとうございました。
これからも,命の尊さを感じ,命を大切に過ごしていきたいと思います。

重要 インフルエンザ情報

学級閉鎖2日目の2年生は、インフルエンザの新たな発症はないようですが、出席停止中の児童も多く、明日まで学級閉鎖を延長することになりました。


他の学年では3年生と5年生でインフルエンザの欠席が1人のまま、新たな発生はありません。

今しばらく予防活動をよろしくお願いします。

ちょっと今日は暖かい?


上:国語の学習にて・・・今日のリーダーは「がんばった!」

中:この間の体育にて・・・跳び箱!2年のみんなと早く会いたいよ。

下:掃除が終わって・・・お姉ちゃんに結んでもらったよ!
画像1
画像2
画像3

1年 おみせやさんごっこ

画像1画像2画像3
「いらっしゃい!!いらっしゃい!!」
「しんせんなおさかながあるよ!」
「めずらしいくだものもあるよ!」「おいしいケーキどうですか!」
国語の「ものの名まえ」で「おみせやさんごっこ」をしました。
お花屋さん・楽器屋さん・文房具屋さん・駄菓子屋さん・ケーキ屋さん・魚屋さん・果物屋さん・本屋さんと8軒のお店がならびました。
みんなで協力して,売れそうな品物をたくさん準備しました。
看板やちらしも用意しました。
沢山品物が並んで,お金をもって,さあ「おみせやさんごっこ」の始まり・・・・。
一生懸命準備したお店屋さん。たくさんの品物が売れて,たくさん売上げもありました。
みんなで力をあわせて,とても楽しい学習が出来ました。。

重要 インフルエンザ情報

学級閉鎖1日目の2年生ですが、インフルエンザに罹患している児童は現在10人程度です。

今日は5年生と3年生で1人ずつインフルエンザでの欠席がありました。他の学年学級はまだありません。「中学生のお姉さんがインフルエンザで欠席している」、「保育園の弟がインフルエンザ」等でマスクをして登校してくれている人もいます。


インフルエンザA型との報告がほとんどで、学校で発症した児童をみていると、高い熱と頭痛、激しくない咳、体のだるさ、等の症状です。学校で熱が出た場合、感染拡大予防として早めにご家庭にお迎えの連絡をさせて頂くことがあります。よろしくお願いします。



5年図工「ほり進み木版」

画像1画像2画像3
彫って,刷って,また彫って,また刷って・・・

刷り上がる度に,「うわあ。」と

あちこちから歓声があがっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp