元気に登校
また雪が、降る中の登校です。集合場所に集まって、時間に合わせて、みんなに合わせて歩きます。少し遅れても、途中から追いついて歩く人もいます。学習する為に、自分の足で学校に向かいます。朝の放送では、今日は、○○の学習があるので、楽しみですというアナウンスもありました。
【学校の様子】 2017-02-21 17:21 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 ツナそぼろ丼(具) ほうれん草とじゃこのいためもの くろまめ寒天
【食育】 2017-02-20 18:41 up!
手洗い!
休み時間の後、丁寧に手を洗っていました。休み時間、みんなが1つのボールを触ります。地面についたボールもさわります。しっかり手を洗っています。
【学校の様子】 2017-02-20 18:20 up!
元気に登校
休み明けです。見守りもあり、元気に出発。パトカーもパトロールしています。
【学校の様子】 2017-02-20 18:16 up!
そうじ
掃除は、やった後、ゴミが減るとか、きれいになるとかが分からにとやった値打ちがありません。ゴミがあるから取り除く、汚れているからきれいにするという目的を意識してやらなければなりません。雑巾がけの仕上げも掃除ですし、整理整頓も掃除です。自分で汚いことや整っていないことに気づいてどうすればいいか自分で考えて取り組んでいます。
【学校の様子】 2017-02-17 18:00 up!
本で調べて報告しよう 私の研究レポート
今日から,国語科の学習では「わたしの研究レポート」という単元の学習が始まりました。最初に学習の流れを確認しました。疑問に思う事,調べたい,知りたいと思う事を考え,本を使って調べ,調べた事を報告文としてまとめるという流れです。その後に,調べたい事を考えました。「なぜ北海道は昔は日本ではなかったのに,日本になったのか」という,先日の社会科の学習で発見したことを調べたい事として決めていました。そして,図書館に行き,北海道の歴史が書かれている本や百科事典などを探しました。ふりかえりでは,「どうやって北海道が日本になったのかを早く調べたいです」と学習に意欲的な発言をしていました。
【4年生】 2017-02-17 17:54 up!
そろばん学習
外部講師による授業です。時間通りに始まり終わります。そろばんの学習だけでなく、時間を守ること、時間内で取り組むことなど学校生活の中での基本的なことも学習しています。
【学校の様子】 2017-02-17 17:53 up!
元気に登校
少し、温かくなりました。集団登校で、自分で歩いて登校します。
【学校の様子】 2017-02-17 17:50 up!
今日の給食(金)
【和(なごみ)献立】
ごはん なま節のしょうが煮 すぐきのいためもの 花菜のすまし汁 みかん
【食育】 2017-02-17 13:48 up!
5年生に向けて キャリアデザインを考えました。
今日の5時間目に,キャリアデザインを考えました。今回は,「5年生に向けて」でした。今,ローマ字やタイピングが苦手なので,「ローマ字表を見ずに,タイピングができる自分」になりたいという目標を決めました。高学年になると,調べ学習などが多くなります。しっかりとタイピングしてパソコンも1つのツールとして,調べ学習ができるよう,一緒に練習したいと思います。
【4年生】 2017-02-16 18:43 up!