![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145076 |
今日の給食(火)![]() ごはん 牛乳 トンカツ ソテー みそ汁 1,2年生読み聞かせ
今年は、旧暦で3月30日が桃の節句、ひな祭りです。それにちなんで、たのしいひな祭りのお話でした。
![]() ![]() こじか文庫![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて
明日は,6年生を送る会です。今日,4年生では,明日に向けて,プログラム作りをしたり,出し物の練習をしたりしました。3人で話し合い,どんなプログラムにするのかを考え,役割を決め,自分たちでプログラムを作りました。練習では,「より気持ちを込めた出し物にするにはどうしたらいいのか?」を考え,繰り返し手直しをしながら練習しました。6年生が卒業すれば,自分たちが高学年として,リーダーの仲間入りをします。明日は,6年生に,「僕たちもしっかりとしたリーダーになります」と言えるように,がんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 元気に登校![]() 今日の給食(月)![]() タグラグビー![]() ![]() ![]() 竹炭の効果をためしてみよう 総合的な学習
今日の3・4時間目の総合的な学習の時間に,先週作った竹炭の効果をためすのに,ペットボトル浄水器を作りました。作り方をみんなで話し合ったり,資料を見て確認し合ったりした後に,外にでて作成しました。1回目は小石や竹炭を入れる量の調整がうまくできず失敗しましたが,2回目,3回目と試行錯誤していくうちにどのグループも泥水がとうめいな水になるような浄水器を作ることができました。できたものを校長先生に診てもらいました。「もっとたくさんの竹炭を集めたいですね〜」と言っていました。
![]() ![]() ![]() みんな遊び![]() ![]() そろばん学習〜最終![]() |
|