京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:36
総数:510176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

開店!鏡山家具3

研磨作業が終われば,子どもたちも楽しみにしている組み立て作業です。

釘を慎重に打ち込んでいきます。
画像1
画像2

開店!鏡山家具2

画像1
画像2
画像3
手つきもだんだんこなれてきて,どこかの作業場にいるような雰囲気です。

開店!鏡山家具1

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間の様子です。

今日もひたすらやすりをかけて,木材をすべすべにしました。

ランチメニューを作ろう

画像1
画像2
外国語活動の様子です。

スペシャルランチをプレゼントする先生へのインタビューの練習を中心に活動しました。

練習できたペアやグループから,本番を想定してインタビューのテストをしてみました。

学習のまとめをしよう

社会の学習の様子です。

前回に引き続き1年間の学習のふり返りを,教科書やノート,写真カードを使って行っています。

テーマごとに自分なりにまとめを書き込みながら進めることができました。

画像1
画像2

もうすぐ6年生

算数の学習の様子です。

学習のまとめに入っています。

来週も引き続き,教科書巻末の問題を使って順番に取り組んでいく予定です。

画像1

3月9日(木)の給食:さけのちゃんちゃん焼き

画像1
画像2
画像3
 今日は新献立の「さけのちゃんちゃん焼き」でした。さけはふんわりと,野菜はシャキッと食感がよい,おいしく仕上がりました。みそ味でごはんが進み,またさけは子どもたちにとって食べやすい魚のようで,「おいしい!」の声をたくさん聞くことができました。

 ◆今日の献立◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・さけのちゃんちゃん焼き
  ・すまし汁

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
  ・すまし汁のとうふがやわらかくておいしかったです。(1−3)
  ・さけのちゃんちゃん焼きの味がこくて,おいしかったです。(2−3)
  ・さけのちゃんちゃん焼きがごはんに合っておいしかったです。(3−3)



卒業式に向けて

画像1
音楽の学習の様子です。

6年生を送る会に向けた練習を体育館で行いました。

いよいよ明日が本番です。

お世話になった6年生との,最後の交流の機会となります。

5年生が中心となって思い出に残る送る会になるよう頑張りましょうね。

画像2

スイセンが成長しています!

画像1
画像2
画像3
2年生が育てているスウイセンが,順調に成長しています。
早いものだと蕾ができていたり,もう花が咲いているものも見られています!
きれいなお花を咲かせましょうね。

学年のまとめ2

縦罫線の用紙を使って,文字の形や大きさ,組み立て方などを意識しながら書くことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 町別児童会(5校時) 集団下校
3/14 保健の日
3/15 安全の日 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp