京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

書道部 懸けろ青春!第2回書道パフォーマンスに出演!

画像1
画像2
画像3
 12月27日(火),本校書道部はイオン高槻店で開催された「懸けろ青春!第2回書道パフォーマンス」に出演しました。近大付属高校,上宮高校など全国上位校や梅花女子大学の書道部とも同じ舞台に立ち,引けを取らないパフォーマンスができたと思います。昨年は和物だったので,今年は洋物に挑戦し,色鮮やかな作品に仕上がりました。風船を使ったり,衣装にも趣向を凝らし,他校とはまた一味違った演出ができました。3月25日(土)には吉祥院図書館で,英語でのパフォーマンスを依頼されています。また新たな作品を考案中です。乞うご期待!

吉祥院図書館にて3年生美術作品展示中

 1月11日(水)

 本校のお隣にある吉祥院図書館では,毎回本校生徒の作品を展示させていただいています。現在は,3年生の美術の授業で作成した絵手紙を展示しています。(1月下旬頃まで)
 今回は紅葉の葉や手本を参考に郷土玩具を描いた作品で,毎回,地域の方々からも心が和むと好評をいただいています。外は寒波の影響で寒いですが,ここで作品を鑑賞して,ほっこりとした気分になってみてはいかがでしょうか。

 今後も生徒作品が展示されます。塔南高校にお越しの際は,ぜひ吉祥院図書館へもお立ち寄りください。


画像1
画像2
画像3

3学期始業式

画像1画像2画像3
 1月10日(火)

 新しい年を迎え,本日より3学期がスタートしました。
 始業式に先立って,冬季休業中に部活動や課外活動等で活躍した生徒たちの表彰式が行われました。昨年12月に行われた第60回日本学生科学賞中央審査最終選考において,高校の部で全国1位となる「内閣総理大臣賞」を受賞した,1年教育みらい科で科学部の早川優希君や(写真左),第44回マーチングバンド・カラーガード全国大会で銀賞を獲得した吹奏楽部(写真中)をはじめ,多くの生徒たちが校長先生から表彰状を授与していただきました。
 続いて行われた始業式では,古池校長先生より「新しい年を迎え,新たな気持ちで各自がしっかりと目標を持って充実した学校生活を送ってほしい。特に3年生は,残り少ない高校生活を有意義に過ごし進路実現を図ってください。」と挨拶いただきました。(写真右)
 今週後半から寒波到来で厳しい寒さが予想されますが,体調管理に十分注意して,授業や部活動に励みましょう。特に3年生は,14日・15日のセンター試験に万難を排して,是非とも頑張ってください!

吹奏楽部マーチングバンド全国大会銀賞受賞

画像1
12月18日(日)さいたまスーパーアリーナで開催されたマーチングバンド全国大会において、本校吹奏楽部を主体としたTONANマーチングバンド、The GRYPHONSは銀賞を受賞することができました。

「剣の心〜君を守る〜」と題して、剣士の成長を描いたストーリー仕立てのショーは、多くの団体の演技の中でも印象に残るものとなりました。
金賞を目指して取り組んできた中で、銀賞という結果は残念ではありましたが、練習の成果をしっかりと出せたことに対しては、メンバーも満足のいくものでした。
ご支援ご声援をいただいた皆様に感謝いたします。

大会が終われば、演奏会に向けての取り組みが本格化して参ります。
演奏会に向けても吹奏楽部の活動へのご声援、よろしくお願いいたします。

教育みらい科2年「異文化理解の心理学」

画像1画像2
12月14日(水)は、同志社大学社会学部から教育文化学科教授の井上智義先生をお招きして、「異文化理解の心理学」というテーマで特別講義をいただきました。

教育文化学科からは連携推薦をいただいており、今年は連携推薦で同学科に進学した本校卒業生のカナダやハワイでの異文化体験も交えての講義となりました。

アメリカの一コマ漫画を題材にしながら、異文化の知識の前提と感覚的なユーモアの相互性を学ぶ有意義な一時間となりました。

教育みらい科生も語学力を身につけて、是非積極的に異文化理解に努めていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp