京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:63
総数:241637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

朝会 2

 先日の音楽会では、4年生がインフルエンザの流行のために多くの児童が欠席したために、もう一度音楽会を実施しました。
 今日は、一人の欠席もなく、全員で合奏や歌を披露することができました。ハーモニーの美しい、とても素敵な演奏や歌でした。
画像1
画像2
画像3

朝会

 2月の朝会を行いました。最初に、今月の歌「チャレンジ」をみんなで歌った後、校長先生のお話がありました。今月は、「立春」や「節分」についてのお話でした。
 その後、保健委員会の児童による「健康パズル」の紹介や、児童会による今月のめあての発表がありました。
画像1
画像2
画像3

ほっこり子育て広場

 4月より入学予定の、新1年生の保護者を対象にした家庭教育講座、「ほっこり子育て広場」を行いました。
 グループごとに分かれて、日頃から子育てについて悩んでいることを互いに交流することで、安心して入学式を迎えることができる話し合いができたと思います。
 お世話くださったPTA文化広報委員会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

子ども茶道クラブ

 土曜日に、1月の子ども茶道クラブを実施しました。寒い日でしたが、朝早くからたくさんの児童が参加してくれました。参加者は、先生の言うことをよく聞いて、しっかりお稽古をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1月30日(月)の給食

本日の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・じゃこ
・キャベツの吉野汁 ・牛肉とひじきの炒め煮

牛肉とひじきの炒め煮は,牛肉とひじきのほかに,人参やこんにゃく,油あげなども一緒に煮てありました。
味もしっかりしていてごはんと一緒に食べるとおいしかったです。
画像1

1月27日(金)の給食

・胚芽米ごはん ・京風味噌汁
・ごまめ ・煮しめ

煮しめやごまめ(田作り)はお正月の料理です。京風味噌汁も京都のお雑煮の特徴である「白みそ」をつかっています。金時人参と大根で紅白を表しています。ほのかに甘く飲みやすい味噌汁でした。
画像1

3年〜隣の国のことを知ろう〜

 今日は,学活「隣の国のことを知ろう」という学習でハングルで動物の鳴き声をどのように表すのか学習しました。学んだことを使って,鳴き声バスケットをしました。
みんな楽しく韓国・朝鮮の文化や言語について学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1月24日(火)の給食

本日の給食
・ミルクコッペパン ・牛乳
・豆乳のクリームシチュー ・ほうれん草のソテー

今日の豆乳のクリームシチューは体を温める野菜がたくさん入っていて,とても体が温まりました。
画像1

4年生 学級閉鎖のお知らせ

今日は、音楽会に多数の保護者の皆様がご来校くださり、ありがとうございました。
 さて、本日、4年生の児童(31名)の内、6名がインフルエンザ、4名が発熱、その他1名で、合計11名が欠席しています。
 つきましては、インフルエンザによる感染の拡大を予防するため、1月24日(火)と25日(水)の2日間、4年生の学級閉鎖の措置をとらせていただきます。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。.

音楽会6

4年生は欠席の児童が多い中,一人ひとりがはっきりと美しい歌声で,人数の少なさを感じない発表でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10  銀行振替日 シェイクアウト訓練 道徳の日
3/13 朝会
3/15 部活動閉講式
3/16 町別集会 集団下校
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp