京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:105
総数:324155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

5年生 着衣泳

画像1
画像2
画像3
梅雨も明け,最高のプール日和の中,着衣泳を実施しました。起きてはいけないことですが,もしもの場合に備えての練習です。児童たちも真剣に取り組んでいました。

★2年 ひかりのプレゼント★

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に光を通す透明の材料を使って楽しみました。光を通して映る形や色の見え方や,見え方の変化を楽しみました。雲に太陽が隠れてしまうなどのアクシデントもありましたが,みんなで太陽が顔を出してくれるようにお願いしながら,光を通して楽しみました。友だちのものと合わせてみたり,地面に近づけてみたりいろいろな光の当て方を試し,楽しんでいました。

社会科「3人の武将と天下統一」1

社会科「3人の武将と天下統一」の学習で,織田・豊臣・徳川の武将についてグループを組んで調べています。この後は,各グループによるプレゼンが行なわれます。
画像1
画像2
画像3

夏の俳句集

『夏』をテーマに俳句をかきました。
その後,投票により代表作が決まりました。
1組の代表作は「熱い夏 こころもきっと 熱いはず」
2組の代表作は「南風 ゆらゆらなびく 着物かな」
画像1
画像2

白熱!ビブリオバトル!!

マイブックを使ってのビブリオバトルを行いました。
相手を引きつけるために話し方を工夫し,3分間を無駄にせず使いきることができていました。
国語が終わった後には,友だちの本を借りて読む姿が見られ,たいへん嬉しく思いました。


火曜日には,各グループから決まったチャンプ本から,さらにクラスのチャンプ本を決めていきます。もうすぐ夏休みですが,ますます本を身近に感じ,たくさんの良い本を読んでほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

水泳検定日

今日は,自分の泳力を測る水泳検定日でした。ここまでバディと共に泳いできました。さぁ結果はいかに...。
画像1
画像2
画像3

7月の集会

集会で各クラスより一人ずつ俳句の発表をしました。
1年生のかわいいものから,高学年のよく考えられたものまで,たくさんの俳句が発表されました。

このあとは職員室前に掲示していきます。
参考にするなどし,俳句の世界を楽しんでほしいと思います。

画像1
画像2

もうすぐ みさきの家です。 テレビ会議をしました。

画像1
画像2
画像3
 納所小学校の4年生は,7月25日から27日まで みさきの家で野外活動をします。
みさきでは 池田小学校 川岡小学校のお友達と一緒に過ごします。今日は,それぞれの学校の紹介を「テレビ会議」で行いました。それぞれの学校の特徴をテレビを通じて お友達の顔を見ながら 紹介し合えたことで ぐっと 距離が近づきました。
 4年生たちの心は,もう みさきの家に向かって 飛んでいます。
池田小学校,川岡小学校のみなさん 25日からのみさきの家では お世話になります。仲良くしましょう。

根からとり入れた水は…?

葉までいった水のゆくえについて調べました。
予想した後,袋をかぶせる実験をしていきました。
暑い中でしたが,テキパキと実験を進めていくことができました。
画像1
画像2

ビブリオバトルに向けて

国語の学習では,ビブリオバトルに向けて準備を進めています。
自習で「ビブリオバトル」について調べてきたり,話す内容をまとめてきたりするなど,やるきいっぱいです。
本番が今から楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp