京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

書道

画像1
 大きな筆でかいた作品です。大作です。

元気に登校

画像1
画像2
 今日も雪の舞う中の登校です。道路には、それほども積もりませんが、寒さを感じます。集団登校に間に合うように家を出て集まってきて登校します。1年生でもちゃんとできます。もうじき2年生です。

今日の給食(火)

画像1
【6年生お楽しみ給食】
コッペパン(国産小麦100%) 牛乳 カレーチキンサンド(具) スープ ソーセージのトマト煮

何十をかける

画像1
 23×30のように、二けたの数に、30、20などの何十をかける計算についてどうすればいいか考えました。23×3をして、そのあと10倍すればいいという考えや30をかけることは、3をかけて、そのあと10をかける、23×3の答えの右に0をつけたすなどの方法が出てきました。自分の思った方法でいくつか問題をこなしていき、子どもなりに分かりやすい表現で説明を書いています。
 初めは、計算はできるけど、説明は〜?という児童も多かったですが、自分なりの考えを書くようになりました。

ソフトバレー

画像1
画像2
画像3
 体育でソフトバレーをやっているので、そのための練習に励んでいます。自分から、時間を有効活用しています。

ペットボトルロケットを飛ばそう クラブ

 今日の文化クラブでは,子どもたちがやってみたいと言っていた,ペットボトルロケットを作ったり,とばしたりしました。子どもが事前に調べてきたことをもとに,ロケットがとぶ仕組みについて学んだ後,ロケットを作り,運動場でとばしてみました。勢いよくとんでいく様子を見て,みんな大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

水を温めるとどうなるのだろう? 理科

 今日の4時間目の理科の学習では,「すがたをかえる水」という単元の学習で,「水を温めるとどうなるのだろう?」という学習課題について予想したり,実験して確かめたりしました。実験の際には,温度計を見る係,時間を見る係,水の様子を見る係というように役割を分担しました。自分たちで実験道具の用意も行いました。予想とは違い,時間が経過していくと水の量が減り,とても驚いている様子でした。次はなぜ水の量に変化があったのかを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 また、少し、雪が積もっています。週のはじめです。元気に歩いて登校しています。集団登校は、1日のスタートの基本です。

場所をかえてそり遊び

画像1
画像2
画像3
 昼からは、ソリの場所が変わりました。まだ使用していない場所なので、初めはすべりません。だんだん滑るようになりました。

花背山の家

画像1
画像2
画像3
 スキー教室でしたが、到着がいおくれ、ソリ教室になりました。雪がたくさん積もり、木が倒れ、道路をふさいでしまったのですが、そり遊びには、多すぎるぐらいの積雪でした。初めは、すべらず、回数を重ねると、すべるコースができ、だんだん滑るようになりました。よき遊びもしながらのそり遊びでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp