![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510310 |
2月の授業参観 −4年生−![]() ![]() ![]() 「南丹市にある美山町に,多くの観光客が訪れる理由」について調べていきました。 そして,調べたことをもとにみんなで意見交流を行いました。 2月の授業参観 −3年生−![]() ![]() ![]() 磁石を使った実験です。 さまざまな実験を通して「磁石の不思議」に迫っていきました。 2月の授業参観 −2年生−![]() ![]() ![]() 身近なものを使ってたくさんの遊びコーナーを作りました。 子どもたちが企画・運営している遊びコーナーを楽しんでください。 2月の授業参観 −1年生−![]() ![]() ![]() 入学してから今に至るまで,たくさんのことが出来るようになりました。 子どもたちができるようになったことについて,自信をもって発表します。 2月の授業参観 −たいよう学級−![]() ![]() ![]() 今年度最終の授業参観・懇談会がありました。 たいよう学級では,外国語活動の様子を参観していただきました。 アルファベットの読み方を知ったり簡単な英単語を発音したりすることで,英語に親しんでくれればと思っています。 学習の様子![]() ![]() ![]() 今日は外国語活動の学習で,「アルファベットの読み方を知って,アルファベットビンゴをしよう」をめあてに取り組みました。 学習の前半では,1年間,朝のかがやきやベン先生との学習で学んだ歌やダンスをしたり,色の名前を言ったり,絵本"Brown Bear"を読んだりしました。 そして学習の後半には,お待ちかねのビンゴタイムです。 ブラックボックスに手を入れて,引いたカードにかかれたアルファベットや,描かれている単語を大きな声で読みました。 最後は全員ビンゴになり,満足げな表情の子どもたちでした。 今年度の参観授業および懇談会は本日で終了となります。 子どもたちの本日,そして1年間頑張ってきたことを,ぜひ今日おうちでたっぷりとお話しながら,褒めてあげて頂ければと思います。 明日は山科支部ゾロリグループのお別れ会が行われます。 ゆっくり休んで,また明日元気に登校してきてくださいね! 図工展が開催されています 2![]() ![]() ![]() 2年生の作品は 「ひみつのたまご」と「ときめきコンサート」の二点です。 お時間がありましたら,ぜひご覧ください。 図工展が開催されています 1![]() ![]() ![]() 他の学年の子どもたちの作品に子どもたちは興味津々! たくさんの良いところを見つけられました。 鑑賞をしよう2![]() ![]() ![]() とくに,6年生のオルゴールの作品を見ては,「はよ作りたい!」「私らの時は何の曲かなー!」など,期待に胸をふくらませている様子でした。 鑑賞をしよう1
図工の時間を使って,校内図工展の鑑賞をしに行きました。
鑑賞カードに書き込みながら,いろいろな作品のよさを見つけていきます。 ![]() ![]() |
|