京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up11
昨日:23
総数:513704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

学習の様子

画像1
画像2
画像3
22日(火)に行われた学習発表会の様子です。
練習以上に力を出し切った子どもたちの演奏は,本当に素晴らしいものでした。
担任は指揮と舞台袖におりましたが,ふと聴いている子どもたちから「きれ〜。」「すごいなぁ。」などの呟きを聞くことができました。
きっと,たいようの子どもたちの心の中にも,その声は届いたのではないでしょうか。
よく頑張りました。たくさん褒めて,自信に繋げていってほしいなと思います。

音楽学習発表会4

画像1
音楽学習発表会では,最後まで堂々と発表することができました。
短い練習期間の中で本当によくがんばったと思います。
発表が終わった後の座席でのふにゃふにゃした笑顔に,緊張の中での頑張りが伝わってきました。

放課後の様子

下校時間が早まって,放課後に遊べる時間も減ってしまいましたが,5年生の子どもたちもボールを使って時間いっぱい友だちとの時間を楽しんでいます。

さむさに負けず,元気に外遊びをする姿がすてきです。
画像1画像2画像3

社会見学に向けて

画像1画像2画像3
明日はいよいよ社会見学の日です。

工場見学や博物館見学に向けて,社会科の学習中に考えた質問をまとめたり,交流したりしました。

漢字の練習

画像1画像2画像3
10問テストにチャレンジしている様子です。

再テストにならないよう,何度も繰り返し練習してから挑戦しています。

うっかりミスをしないように気を付けてくださいね!

体育の時間3

後半は走り幅跳びです。

4m越えを目指して,踏み切り位置や両足着地を意識しながら取り組んでいます。

「行きまーす!」「いいでー!」「オッケー!」など,元気な声が響いてきました。
画像1画像2画像3

体育の時間2

画像1
鉄棒が少しひんやり冷たく感じられるなか,子どもたちは一生懸命練習に取り組みました。

次回はテストを予定していますので,体調を万全にしてのぞんでください。

体育の時間1

画像1画像2画像3
鉄棒と走り幅跳びに取り組んでいます。

準備の仕方にも慣れ,てきぱきと用具を使って進めています。

今日は土がやわらかかったので,いつもよりさらにはやく準備を終えることができました。

単位量あたりの大きさ

画像1
算数の学習の様子です。

今日は単元のまとめテストに挑戦しました。

最後まで粘ってよく頑張っていました。

刷り重ねて表そう

図工の学習の様子です。

今日はこれから取り組む版画のモチーフとなる絵を選びました。

いろいろな種類の役者絵を見て,おもいおもいに感想を述べ合う姿が見られました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
3/8 フッ化物洗口
3/10 6年生を送る会 銀行振替
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp