京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:62
総数:484544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

参観へのご参加ありがとうございました 2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,
「もっともっと良くしたい!」,「一年生のためにまだ時間がほしいなあ。」
と,意欲もたっぷりです。
少し予定を変更して,来週の月曜日に1年生を招く予定です。
たくさん楽しませてあげましょうね。

参観へのご参加ありがとうございました 1

画像1
画像2
画像3
昨日の2年生の参観授業,「あそびフェスティバル」へのご参加ありがとうございました。
実際にお客さんを相手することで,子どもたちもたくさん学ぶことがあったようです。
よりよいお店にするために,たくさんの改善点があがりました。

卒業式に向けて3

卒業式に向けて,歌だけでなく,送辞の練習にも取り組みます。

5年生の集大成として,みんなで力を合わせて準備を進めていきましょうね。

画像1
画像2

卒業式に向けて2

画像1
画像2
学年で音楽室に集まり,「大空がむかえる朝」を実際に歌ってみたりしました。

卒業式に向けて1

音楽の学習の様子です。

卒業式で在校生代表として6年生に送る歌についての鑑賞を行いました。

「大空がむかえる朝」の範唱を聴き,曲全体の感じをとらえながら,歌詞の表す気持ちを読み取り,どんな気持ちで歌うかみんなで考えることができました。

画像1
画像2
画像3

2月23日(木)の給食:和風カレーどうふ

画像1
画像2
 今日は,だしを使い和風に仕上げた「和風カレーどうふ」がでました。カレー味で豆腐がおいしく食べられる献立です。また「ほうれん草とはくさいのごま煮」は,白菜がシャキッとした食感で,おいしく味わうことができました。
 給食の配食は,給食当番が行いますが,6年生にもなるとテキパキと器に入れ,食缶が空になるように上手に配食していました。

 ◆今日の献立◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・和風カレーどうふ
  ・ほうれん草とはくさいのごま煮
  ・じゃこ

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
  ・和風カレーどうふは,こくがあってごはんとあい,カレーうどんのルーみたいでおいしかったです。(1−3)
  ・和風カレーどうふが,とてもとろとろしていて,とうふもやわらかくて,おいしかったです。(4−3)

複合語2

画像1
画像2
画像3
複合語の組み合わせ方の種類についてノートに書いて整理したり,プリントを使って練習問題に挑戦したりすることができました。

複合語1

国語の学習の様子です。

「飛び―」に当たる複合語を集めてホワイトボードに書き,交流しました。

その交流での気付きをもとに,さまざまな複合語のでき方や組み合わせ方について考えました。
画像1
画像2
画像3

2月の授業参観 −6年生−

画像1
画像2
画像3
6年生は,「国語科」の様子を参観していただきました。
「将来の夢」や「小学校生活の思い出」について,まとめたものをもとに発表しました。
聞き手や場を考えた,相手に伝わるスピーチになるよう工夫しました。

2月の授業参観 −5年生−

画像1
画像2
画像3
5年生は,「外国語活動」の様子を参観していただきました。
新指導要領にも明記されているように,外国語活動は「外国語科」という教科になります。
さまざまなゲームをしながら外国語に親しんでほしいと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
3/8 フッ化物洗口
3/10 6年生を送る会 銀行振替
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp