京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:18
総数:513964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

学校施設清掃ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
PTA,地域の方による学校施設清掃が,5日(日)にありました。休日にも関わらず,たくさんの方が学校に来てくださりました。すみずみまでピカピカにしてくださり,ありがとうございました。

体育科  おして!!おして!!すもう遊び

体育科の学習で すもう遊びをしました。
よろしくの握手を交わし,背中を合わせて腕を組むと,
いざ!!勝負です!!
前へ後ろへと・・・・
おしたり・・・ふんばったり・・・と
みんなで真剣勝負をしました。

真剣勝負の後は,
相手の友達への
ありがとうの握手も
忘れずにしました★★★
画像1
画像2

こんなところにも成長が!

 3月に入り,2年生も残すところ1か月になりました。4月からの様子を思い返すと色々な場面で成長した姿が見られて嬉しく感じるこの頃です。
その一つに,掃除がとても上手に早くできるようになったことが挙げられます。
グループごとにてきぱきと動き,掃除時間終了の5分前にはどのクラスも掃除を終えて読書タイムに向かう事ができています。
読書に集中する姿もさすが2年生!!
画像1
画像2
画像3

2年 図工「にぎにぎねんど」

画像1画像2
 図工の学習で,紙粘土を使った造形遊びをしました。紙粘土に絵の具を混ぜて,自分の好きな色に変身させたあと,動物の形に変えていきました。
 一生懸命こねながら,楽しく作品を仕上げることができました。

【6年】家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 みんな,楽しみにしていた調理実習!包丁やフライパンを持ち,いつもと違う姿が見られました。包丁を手際よく扱い野菜の皮を剥くことができる子,ピーラーを使うのもおぼつかない子…など,さまざまでしたが,みんな協力して調理することができました。今回は,1つの班を2つに分けて別々の料理を作ったので,自分が作ったものを人に食べてもらうという感覚も味わえた様です。「おいしい!」と言ってもらえた時の嬉しさを感じることができました。お家でも「おいしい!」と言って食べたいものですね。

【6年】体育 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの授業が始まりました。バスケットボールの授業は,いつも楽しく盛り上がります。でも,ボールが回ってくると焦ってしまいがちです。相手とボールの間に自分の体を入れることを意識して,落ち着いてキープするところから始めています。他にもパスを出したらすぐに動く!などたくさん意識することがあります。チームワークを生かして,勝利を目指しましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp