糸のこスイスイ2
電動糸のこぎりで切り出すイメージを持ちつつ,前回に引き続き,下絵をかいたり,板に下絵をうつしたりしました。
早くできた子から実際に電動糸のこぎりに挑戦しました。
【5年生】 2017-01-31 19:48 up!
糸のこスイスイ1
図工の学習の様子です。
はじめに,教科書を見ながら電動糸のこぎりの安全な使い方についてみんなで確認しました。
軍手を準備してきている子も多く,やる気いっぱいです。
【5年生】 2017-01-31 19:47 up!
円と正多角形3
できあがった図形をノートにはり,気付いたことをかき込む姿が見られました。
【5年生】 2017-01-31 19:47 up!
円と正多角形2
紙を折ったり切ったりして作った正六角形や正八角形の性質について,辺の長さや数,角の大きさや数などに着目みんなで考えました。
【5年生】 2017-01-31 19:47 up!
円と正多角形1
算数の学習の様子です。
教科書の図を参考にしながら,折り紙を使って正六角形や正八角形を作る活動をしました。
【5年生】 2017-01-31 19:47 up!
なわとびの学習中です
今日はあいにくの雨でしたが,体育の学習では体育館の中でなわとびの練習をしました。
一生懸命に取り組む子どもたちからは,さっそく休み時間にも練習したいという声もあがりました。
風邪やインフルエンザの流行りやすい時期になってきましたので,たくさん身体を動かして,元気な身体を作りましょう!
【2年生】 2017-01-30 20:58 up!
ジョギング2
今日は20mシャトルランに取り組みました。
マラソン大会当日まで,体調を崩したり,けがをしたりしないように,特に気を付けてくださいね。
【5年生】 2017-01-30 20:58 up!
ジョギング
体育の学習の様子です。
マラソン大会まであと4日です。
今日はグラウンドコンディションがよくないため,体育館で行いました。
【5年生】 2017-01-30 20:58 up!
社会の時間
今日は単元のまとめテストに挑戦しました。
裏の表現の問題に苦戦している様子でした…
【5年生】 2017-01-30 20:58 up!
もののとけ方2
食塩を溶かした結果と,ホウ酸を溶かした結果をふまえ,物によって,水に溶ける量が違うことに気付くことができました。
【5年生】 2017-01-30 20:57 up!