京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:62
総数:484544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

あそびフェスティバル開催です! 3

画像1
画像2
画像3
来年は今の1年生が,今日のことを思い出しながら新しい1年生にむけて開催することになります。
1年前には遊ばせてもらう側だった皆さんが,立派なお兄さんお姉さんになりましたね!

あそびフェスティバル開催です! 2

画像1
画像2
画像3
「1年生のえがおが見れて楽しかったです。」
「たいへんだったけど,おわったら気もちがすっとしました。」
と,忙しい分,子どもたちはやりがいを感じることができた様子です。

あそびフェスティバル開催です! 1

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の生活の学習では,いよいよ1年生を招いて「あそびフェスティバル」の本番を行いました!
子どもたちは参観授業でいただいたアドバイスなどをもとに,一生懸命に準備してきたものを出し切りました。

マラソン大会 頑張りました!

画像1画像2画像3
学校行事のマラソン大会が残念ながら中止となったので
今日は、3年生だけのマラソン大会を体育の時間に行いました。

3年生では,これまでの体育の時間にペース走を行い,スタートから同じペースで走れるように練習をしてきました。

今日は約2キロの距離を走りましたが,どの子も一生懸命取り組み,自分たちのペースで最後まで走りきることができました。
この頑張りを自信に繋げてほしいと思います!

リコーダーのテストをしよう

画像1画像2
音楽の学習で取り組んできた「威風堂々」のリコーダーテストを行いました。

写真は練習をしているときの様子です。

6年生を送る会に向けて,何度も繰り返し吹けるように頑張りましょう。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活2

布の素材や厚み,用途に合わせて裁断したタオルにしつけをし,ミシンを使って直線縫いをしていきます。

練習布とは異なり,少し難しさを感じている様子でしたが,めげずに完成に向けて取り組んでいきましょうね。

画像1
画像2

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活1

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の様子です。

ミシンの扱いにも慣れてきたので,実生活に役立つ布製品として,雑巾づくりを始めました。

自然災害を防ぐ2

画像1
画像2
毎年のように起こる自然災害を,どのようにして防いでいけばよいのか,考えた意見を発表することができました。

自然災害を防ぐ1

社会の学習の様子です。

日本で起こったさまざまな自然災害の様子がうつされた写真をみながら,日本の自然災害の特徴について話し合いました。

画像1
画像2

複合語3

画像1
画像2
画像3
複合語に限らず,さまざまな言葉のおもしろさに興味・関心を持ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 木工ひろば
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
3/8 フッ化物洗口
3/10 6年生を送る会 銀行振替
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp