6年 「友を思う心」
友情は,お互いの信頼関係があってこそ深まっていくことについて考えました。グループで話し合ったり,意見を交流したりすることを通して,友だちと一緒に友情を育てていこうという気持ちが深まったように思います。
【学校の様子】 2016-10-31 19:41 up!
5年 「親切な心」
「親切」と一言で言ってもいろいろなことがあります。何かをしてあげることだけが親切ではなく,相手のことを考えてとった行動は親切なのだということに気付くことができたように思います。
【学校の様子】 2016-10-31 19:39 up!
4年 「友達」
嫌なことをされたときに,その相手に同じことをするというのはよい方法ではないということは,当然のことです。しかし,つい感情的になってぶつかり合うこともあります。落ち着いて,相手のことを考えることができるような子どもになってほしいと思います。今日は,「国ざかいのうり畑」で学習をしました。
【学校の様子】 2016-10-31 19:39 up!
3年 「家族の役割」
家族の一員としての自分の役割や協力できることについて考えました。「お母さんのせいきゅう書」というお話を読んで,家族はお金より大切なものだということに気付くことができたと思います。
【学校の様子】 2016-10-31 19:38 up!
2年 「なかよく」
「ないた赤おに」を読んで,友だちと仲良くし,共に助け合っていくことについて考えました。青おにの赤おにに対する思いや,赤おにの青おにに対する思いを通して,これから友だちのためにどんなことができるだろうということを考えることができました。
【学校の様子】 2016-10-31 19:38 up!
1年 「しんせつに」
資料「はしのうえのおおかみ」を読んで学習をしました。くまの行動を見た後のおおかみの気持ちを考えることを通して,誰にでも温かい心で接し,親切にしようとする心情を育てることをめあてにしました。
よいことをすれば気持ちがよくなることを,役割演技を通して実感することができました。友だちに優しく接することができる子に育ってほしいと思います。
【学校の様子】 2016-10-31 19:38 up!
ひまわり 「感謝」
資料「へんとうせんのときに」を読んで学習をしました。病気になったときにしてもらったことを考え,おうちの人にお世話になっていることを改めて感じました。いつもお世話になっているおうちの人に感謝の手紙を書くことができました。
【学校の様子】 2016-10-31 19:37 up!
参観・懇談会
10月31日(月)全学級の道徳授業参観・懇談会を実施しました。お忙しい中たくさんの保護者の方々にお越しいただき,児童の様子をご覧いただくことができました。本当にありがとうございました。
懇談会でいただいたご意見等は,教職員で共有し,よりよい学校運営に努めてまいります。
【学校の様子】 2016-10-31 19:34 up!
PTAふぁみりー広場2
【学校の様子】 2016-10-29 12:02 up!
PTAふぁみりー広場
10月29日(土)PTAふぁみりー広場がありました。各ブースで「重さぴったり当てゲーム」「段ボールフリスビー&紙やり投ゲ」「ころがせ!ゴールを決めろ!」「お箸で運ぶ玉入れバトル」「びゅんびゅんごま作り」のお店をPTAの皆様に出していただきました。子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。
【学校の様子】 2016-10-29 12:02 up!