京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up17
昨日:70
総数:513438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

50問テストを終えて

漢字50問テストを返却しました。

結果を見て喜ぶ子もいれば,悔しがる子もちらほら…

みんなでお直しをし,再テストも実施しました。
画像1

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活3

出来上がった子から順番に教室に掲示をしていきました。

友だちの作品や自分の作品をながめ,縫い目を細かく見たり,感想を伝え合ったりしていました。
画像1
画像2

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活2

画像1
画像2
ミシンの扱いに慣れ,積極的にお友だちのサポートをしたり,励ましたりしてくれる姿が見られました。

みんなの助け合いの力もあって,無事完成させることができました。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活1

画像1
画像2
画像3
生活に役立つ布を用いた物を作ろうと,ミシンの直線縫いで雑巾を製作しました。

ふりこの動き2

画像1
画像2
画像3
みんなで手作りメトロノーム(ふりこ)を組み立て,その動きに合わせてリコーダーの演奏を,班ごとに発表することができました。

ふりこの動き1

画像1
画像2
画像3
理科の学習の様子です。

単元「ふりこの動き」の学習のまとめをしています。

ふりこの動きを生かしたメトロノームの動きに注目し,手拍子でリズムを合わせたり,リコーダーでメロディーをふいたりしてみました。

一枚の写真から2

画像1
画像2
次回からはおおまかな構成や内容を書くことから取り組んでいきたいと思います。

一枚の写真から1

画像1
画像2
画像3
国語の学習の様子です。

一枚の写真を選び,想像を広げながらマッピングを行いました。

物語の大まかなイメージをもち,物語の設定を考えることができました。

6年生の卒業に向けて2

画像1
画像2
はなやかな色とりどりのお花で6年生の卒業をお祝いします。

6年生の卒業に向けて

画像1
画像2
画像3
図工の学習の様子です。

6年生の卒業に向けて作っている,掲示板の飾りを仕上げました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 5年生ふれあいトーク PTA総会
3/4 木工ひろば
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
3/8 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp