京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up14
昨日:56
総数:513491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

音楽学習発表会 −PTAコーラス−

画像1
画像2
画像3
今年初めての企画,PTAコーラスの方々に出演していただきました。
自分のお母さんやお友だちのお母さん,普段よくお見かけするお母さん等の合唱に子どもたちもうきうきした顔で聴き入っていました。
本当に素晴らしいハーモニーでした。
26日の支部PTAコーラス交歓会でも美しい歌声を会場いっぱいに響かせてください。

音楽学習発表会 −2年生−

画像1
画像2
画像3
歌も鍵盤ハーモニカも,とっても上手になった2年生。
今日は,「きれいな音色をひびかせて」歌と合奏を発表しました。
心が一つになった素晴らしいハーモニーを披露してくれました。

音楽学習発表会 −1年生−

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては小学校生活初めての発表会でした。
初めて過ごした小学校生活の四季を音楽で表現しました。
声を合わせて歌う合唱,一生懸命練習した鍵盤ハーモニカの演奏。
とても可愛らしく,しかも堂々とした素晴らしい発表でした。

音楽学習発表会5

音楽学習発表会が終わってからは,5年生が会場の長椅子や,音楽室の楽器を全てきれいに片づけてくれました。

午後からは,各学年に向けた振り返りカード(メッセージカード)を書き,丁寧に色をつけていました。
画像1画像2

流れる水のはたらき2

最後に単元のまとめのプレテストを行いました。

みんなで答えを確認し合い,テストに向けての準備もできました。

おうちでもしっかり学習内容をおさらいして,テストに備えてほしいと思います。
画像1画像2画像3

流れる水のはたらき1

理科の学習の様子です。

今日は単元のまとめとして,これまでの復習を中心にすすめました。
画像1画像2画像3

音楽学習発表会4

画像1画像2画像3
本番は合奏「キリマンジャロ」,合唱「つばさをだいて」,ともにこれまでの練習の成果を発揮し,大変すばらしい姿を見せてくれました。

本当に緊張していたのかな?と思うほど,とてもよく頑張ってくれていました。

音楽学習発表会3

画像1画像2画像3
いよいよ5年生の出番がやってきました。

舞台裏では,子どもたちが準備を進めていました。

音楽学習発表会2

画像1画像2
本部委員会や音楽委員会の子たちで,進行や幕間を進めてくれていました。

とても立派な態度で活動することができました。

音楽学習発表会1

画像1画像2画像3
今日はいよいよ本番です。

音楽学習発表会前の子どもたちの様子です。

どきどきしながらも,どこか嬉しそうな表情を見せていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 5年生ふれあいトーク PTA総会
3/4 木工ひろば
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
3/8 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp