![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323451 |
4年 京極学習発表会![]() ![]() ![]() テーマ「やさしい心で生きていこう」 総合学習で調べたことを5つのグループに分かれて発表しました。 介護老人福祉施設のつきかげ苑にお世話になって,交流体験と インタビューをさせていただき,お年寄りの暮らしについて学びました。 お年寄りへのやさしさ,身体に困りを持つ人へのやさしさ, 福祉機器,バリアフリーについて調べたことをまとめました。 つきかげ苑の職員の方々も発表をきいてくださいました。 身体に困りのある人に自分たちがどのようなことが出来るか 学んだことを,これからの生活に生かしてほしいと思います。 3年 京極学習発表会![]() ![]() ![]() テーマ「校区のひみつを調べよう」 (1)京都御所の自然 (2)廬山寺 (3)桝形商店街 のひみつを調べました。 それぞれのグループでインタビューさせていただいたことをグループで協力してまとめました。 みんなの前で頑張って発表が出来ました。 2年昼休み![]() ![]() ![]() すべり台,縄跳び,ドッジボール・・・ みんな,暖かい日差しを存分に楽しんでいました。 春は,もうすぐ!
寒い日が続きますが,時折さす太陽の光が
暖かく感じる時も増えてきましたね。 上:朝の会で,習った漢字が出てきたよ。 中:かたちづくりって楽しいな 下:このあいだ雪がふって嬉しかったなぁ, 切り干し大根楽しみ楽しみ ![]() ![]() ![]() 2年図工「つないでつるして」![]() ![]() どんなふうにつないでいけるかな。 体育館いっぱいに,紙をつないでならべました。 「線路。」「ここはステーション。」「踏切がいるなあ。」 みんな夢中で,つないでいくことを楽しんでいました。 6年 京極学習発表会![]() ![]() ![]() 6年生は,今まで学習してきたことの中から, 「卒業遠足プラン」「御所の魅力について」の2つについて発表をしました。 5年生が聞く中,スピーチするかのようにしっかりと発表していました。 あとは,卒業遠足を残すのみ。3月2日(木)をお楽しみに。 新1年生 半日入学![]() ![]() ![]() 4月に入学する児童が 小学校への期待をいっぱいに 京極小学校にやって来ました。 名前を呼ばれて大きな声ではっきりと返事ができました。 折り紙でチューリップの花を2個作りました。 大型絵本の読み聞かせもとても一生懸命聞いていました。 自分が遊んでいるところの絵も頑張って描いていました。 4月からの小学校生活 楽しみですね。 4年 理科 水を冷やすと・・・![]() ![]() ![]() どうなるだろうか?」の実験をしました。 氷・水・食塩をまぜたビーカーに試験管を2本入れて 1分ごとに温度を測りました。 だんだん温度が下がって 0度 氷が出来ました。 氷になると水の体積が増えることもわかりました。 みんなで協力して楽しく学習が出来ました。 4年 プレゼンタイム![]() ![]() ![]() 国語で「本を調べて,報告する文章を書こう・わたしの研究レポート」の 学習をしました。 ひとりひとり研究テーマを決めて調べたい事柄にあう本を探し, 本で調べた内容を整理・推敲して報告文章を作成しました。 代表して「メダカの生き方」「猫の鳴き声」の報告文を発表しました。 他の学年の子ども達もしっかり発表を聞き,感想もたくさん発表していました。 2年昼休み![]() ![]() 「何してるの?」と聞くと, 「チョコレート鬼!」・・・?・・・ 地べたを見ると,確かに板チョコのような絵が描いてあります。 その上を,自分たちの決めたルールで, 逃げたりつかまえたりしているようです。 「14日が終わったら,次は『おひなさま鬼』するの。」 と,嬉しそうに予告をしてくれました。 本当に,子どもは遊びの天才です。 |
|