![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:11 総数:510321 |
卒業式に向けて1
音楽の学習の様子です。
卒業式で在校生代表として6年生に送る歌についての鑑賞を行いました。 「大空がむかえる朝」の範唱を聴き,曲全体の感じをとらえながら,歌詞の表す気持ちを読み取り,どんな気持ちで歌うかみんなで考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 2月23日(木)の給食:和風カレーどうふ![]() ![]() 給食の配食は,給食当番が行いますが,6年生にもなるとテキパキと器に入れ,食缶が空になるように上手に配食していました。 ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・和風カレーどうふ ・ほうれん草とはくさいのごま煮 ・じゃこ ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇ ・和風カレーどうふは,こくがあってごはんとあい,カレーうどんのルーみたいでおいしかったです。(1−3) ・和風カレーどうふが,とてもとろとろしていて,とうふもやわらかくて,おいしかったです。(4−3) 複合語2![]() ![]() ![]() 複合語1
国語の学習の様子です。
「飛び―」に当たる複合語を集めてホワイトボードに書き,交流しました。 その交流での気付きをもとに,さまざまな複合語のでき方や組み合わせ方について考えました。 ![]() ![]() ![]() 2月の授業参観 −6年生−![]() ![]() ![]() 「将来の夢」や「小学校生活の思い出」について,まとめたものをもとに発表しました。 聞き手や場を考えた,相手に伝わるスピーチになるよう工夫しました。 2月の授業参観 −5年生−![]() ![]() ![]() 新指導要領にも明記されているように,外国語活動は「外国語科」という教科になります。 さまざまなゲームをしながら外国語に親しんでほしいと考えています。 2月の授業参観 −4年生−![]() ![]() ![]() 「南丹市にある美山町に,多くの観光客が訪れる理由」について調べていきました。 そして,調べたことをもとにみんなで意見交流を行いました。 2月の授業参観 −3年生−![]() ![]() ![]() 磁石を使った実験です。 さまざまな実験を通して「磁石の不思議」に迫っていきました。 2月の授業参観 −2年生−![]() ![]() ![]() 身近なものを使ってたくさんの遊びコーナーを作りました。 子どもたちが企画・運営している遊びコーナーを楽しんでください。 2月の授業参観 −1年生−![]() ![]() ![]() 入学してから今に至るまで,たくさんのことが出来るようになりました。 子どもたちができるようになったことについて,自信をもって発表します。 |
|