京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:19
総数:512410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

円と正多角形2

画像1
画像2
画像3
円の中心のまわりの角をどのように分ければよいのか話し合い,円の中心のまわりの角を6等分すればよいことに気付くことができました。

円と正多角形1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

円を使って正六角形をかく方法を考えました。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活4

画像1
画像2
慎重にまち針を打ち,しつけをしていきます。

ミシン縫いをするところと重ならないように,大きな針目で手縫いをすることができました。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活3

画像1
画像2
教室で使用しているものをもとにして,自分たちが使いやすい大きさや形を考えました。

完成のイメージができた子から布にしるしをつけ,はさみを使って布を裁ちました。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活2

画像1
画像2
画像3
おうちから持ち寄った材料の布の材質を確かめながらワークシートに書きこんでいきました。

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活1

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の様子です。

教科書を参考にしながら,布を用いた作品の製作の手順を確認し,計画を立てました。

2月2日(木)の給食:新献立「ういろう(黒ざとう)」

画像1
画像2
画像3
 今日は新献立の「ういろう(黒ざとう)」が出ました。給食室で蒸したういろうは,黒ざとうの甘みともちもちとした食感でおいしく仕上がりました。ういろうが初めてという子どももいましたが,回りの友達の「おいしい!」の声に続き,おいしそうに食べている様子がたくさん見られました。

 ◆今日の献立◆
 ・ういろうの中が,ふわふわもちもちしていて,おいしかったです。(1−3)
 ・ういろうがもちもちしていたから,おいしかったです。(2−1)
 ・黒糖の味が口の中で広がってとてもおいしかったです。(3−1)
 ・ういろうを初めて食べて,ようかんみたいな食感で,甘くておいしかったから,また食べたいです。(3−3)
 ・ういろうは,おもちみたいにもちもちで,クラスでもこうひょうでした。(4−2)

わたしたちの生活と森林

画像1
画像2
画像3
社会の学習の様子です。

今日は天然林と人工林の違いについてノートに書きだしたり,お友だちと話したりしました。

音楽の時間

画像1
今日は京都市の研究会テストに取り組みました。

CDから流れる問題を注意深く聞きながら解き進めることができました。

糸のこスイスイ3

画像1
自分の作業だけでなく,板をおさえたり,電源スイッチを入れたり,お友だちと協力して頑張る姿が見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 たてわり給食
3/3 5年生ふれあいトーク PTA総会
3/4 木工ひろば
3/6 さわやかマンデー クラブ活動閉講式(6校時)
3/7 セーフティーパトロール隊感謝の会 児童集会
3/8 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp